2020年4月8日
今日は緊急事態宣言day 人の生きる原動力は
このブログは転載記事です。
出典元:スイミーブログ〈ママだってできる♪天職で毎日ワクワク幸せいっぱいに自己実現♡〉
「たまには、スイミーさんの私生活も書いてください!」とご要望⁉いただきましたので、 今日どんな1日を過ごしたか、書いてみたいと思います。
緊急事態宣言が出された今日、
私の1日は… 早朝ウォーキングで、自然の中でエネルギーチャージし、 家族揃って朝食タイム。
(ちなみに、コロナショック以前は、全員が朝の食卓に揃うなんてことは皆無でした。)
家事を済ませたら、 午前は寝室兼仕事部屋で、パソコン仕事をしたり、オンラインサロンを開催したり。
「本日はありがとうございました!!
マンツーマンというなんとも贅沢な時間を過ごさせていただきました。。😢✨
ためになる話ばかりでした!!! そして、家族以外とお話をするのが久々で嬉しかったです☺️
最後に、子育て頑張ってるね!偉いよ!と言っていただいて、ジーンときてしまいました。。
ミカさんにもスイミーさんにも本当に出会えて良かったです! 引き続き宜しくお願いします!!」
参加者の言葉にウルウル…しながら、スタッフとミーティングした後、 10年以上前に働いていた前職場の上司から電話が。
「東京が大変なことになっているけど、大丈夫?」と。
いつも通りの毎日のこと、 というか、オンラインサロンを毎日開催し、いつも以上に忙しい毎日を送っていること、 息子たちもいつもと変わらず元気なこと、を伝えたら、 上司のYさんが、「あー、よかった、本当によかった・・・」と電話口で私のために涙を流してくださいました。
もう10年以上前の部下なのに、私のことを気にかけてくださり、 大丈夫なことが分かって、ホッとし、涙を流してくださる上司のYさん。
私の第2の母です。
「遠くにいても、私たちはつながっているから。」
との言葉が、とってもありがたくて、嬉しくて、 なんて私は幸せなんだろう、人ってなんて素敵なんだろう、とただただ感動で心が震えました。
そんなタイミングで、実家の母からも
「こんにちは🙇東京はますます不自由な生活が続きそうですね😢
始業式はありましたか?学校は連休まで休校ですね‼️塾も休みですか?
代々木公園が封鎖され朝練ができなくなり、○○君は運動不足でつらいですね😢
勉強はタブレットを使ってやっている学校にあるようですが、○○君や○○君の学校はどうかな⁉️
外出自粛ではこちらにおいでとも言えません。愛知県の学校も急に休みになりました。
当分不自由な生活が続きますが、この時間を有効に過ごせるといいけど…早く終息することを願っています🙇」
との LINEが入りました。
質問攻めLINEですが(笑) 、そこにもきっと愛がある。
人が生きる原動力は、 自分のことを気にかけてくれる人がいる、 自分のことを愛してくれる人がいる、 ただただそれだけ、
そしてそれがなににもかえられないかけがえのないものだ
ということを、改めてじんわりと感じました。
そして、午前の仕事を終えたら、 息子たちとランチタイム。
「今日はおにぎりラーンチ♫」とリビングに登場し、
「何おにぎりが欲しい?今日は特別オリジナルメニュー♪」
なんて言いながら、息子たちのリクエストの でっかくてスペシャルな愛情 ツナマヨおにぎり~ 塩おにぎり~ シャケおにぎり~ 焼肉おにぎり~ をにぎにぎして、今朝の残りの野菜炒めや昨晩の残りの唐揚げ、お味噌汁を添えていただきました。
こんな風に、また息子たちと過ごす時間がくるとは、想像もしていませんでした。
コロナショック以前は、 息子たちは、野球に学校に塾に(長男の中学時代はこれに駅伝もありました!)と、超多忙を極め、 朝は、7時には二人ともでかけていましたし、 部活帰宅後は塾、たまに休みがあったとしても、図書館で勉強していたので、帰宅は21時。 土日も部活でしたので、一緒に暮らしていても、顔を合わせるくらいでした。
そして、最近では、長男は、留学を希望しはじめていましたし、 きっとこのまま離れていくのだろう、とちょっと寂しい気持ちもありました。 それが、 コロナショックですべてが休みとなり、 息子たちは我が家に帰ってきました。
また二人と一緒の時間が返ってきました。
この二人の息子たちの様子、なかなか面白いので、シェアさせていただこうと思ったのですが、 ランチタイムまでで、この長文!!(笑)
今日はここまで。
ちなみに今朝4号炊いたご飯はランチで完食。
夕食までにまた4号炊きましたとさ。
ということは、1日で8号炊く~
学校の給食で、残飯処理係(笑)と言われた思春期男子二人。
給食のありがたさをひしひしと感じる今日この頃です・・・
投稿者:スイミー