2020年5月12日
アロマと数秘とスイミーと【私と数秘編】後編
【私と数秘編】
【私とアロマ編】
Part3 はこちらです♪
数秘の”す”の字も知らなかった私が
「あなたは自由になりたいんじゃない?」と言われた言葉にカチンときて
今思えば、本当はその【自由】の真意を知りたくて
数秘の世界に飛び込んでいきました!
【数秘】については、また後ほど詳しくお話させていただきますね♪
今日は
数秘を学んだ私は、どんな風に日常に活かしているのか、
私だけでなく私の家族との関わり方が大きく影響していたお話をしたいと思います!
よろしかったら最後までお付き合いくださいね♪
まず、数秘とは簡単に
生年月日と生まれた時の名前から、特有の計算方法を使ってその人を表す数字を出します。
星占いなら12種類、
血液型なら4タイプ、
数秘は9つのタイプに大きく分かれます。
簡単にいうと
「あなたはどのタイプ?」
→「私は1番、あなたは5番、あの人は9番」という感じ。
それぞれの数字によって特徴があり
その人の性格、適職、第一印象などもみることができます。
話を家族のことに戻します…
私は一人目を妊娠し8ヶ月まで仕事をしていましたが、それ以来ずっと専業主婦でした。
というのも、
私が小さい頃、私の母は家業の仕事をしていましたので、仕事が優先の母(と思っていました)
私は仕事のない曾祖母に面倒を見てもらっていた(と思っていました)
なので、私はお母さんになったら、
ぜったいにいつでも子供のことを優先してあげれるママになろう!と決めていました。
念願かなって、
私は3人の子どもたちと、たっぷり一緒にいられる時間を過ごしました。
でも、でも、でした…
(皆さん!今まさに現在進行中だと思いますが!)
私の中でいつしか
密かに少しづつ、でも確実になにか違和感が生まれていきました…
それは、
ママになるまで、過ごしたことのないような
子供の機嫌とスケジュールに左右される日々の中・・・
『一日中、24時間、自分の時間が・・・ない!!』
『私だって自分の時間がほしい!!』
そんなストレス状態に陥っていました。
(皆さんはそんな時はぜひ、スイミーで自分時間を楽しんでくださいね♪)
そのストレスはイライラ(時に怒り)に変わり、
夫ともぶつかり、母への不満も募り、子どもたちにすら・・・
(…悪循環でした…汗)
『こんなに頑張っている私!』と思っていたので、悪いのは全て周りのせい!でした。
(勝手に自分で望んでそうしたのに、勝手に人のせいです…ね)
でも、この行き詰まりのおかげで、
その後アロマの勉強など少しづつ自分のやりたいことをやっていくことになるのですが・・・
↓
↓
ここまでの流れを、数秘で読み解いていきますね!!
私はもともと数秘5番のタイプです。
5番に関するキーワードを青字で書いておきます。
でも数秘にはいろいろな番号があり
例えば、小さい頃に刷り込まれた思い込みを表す番号
そこが私は、数秘6番でした。
6番に関するキーワードをピンク字で書いておきます。
- 私はワーキングマザーでなく、いつでもお家にいるママでいたい!⇒数秘6番
- 私は自分の学びたいことを目一杯楽しみたい!⇒数秘5番
このループにしばらく悩まされていたわけです。
このループを向けだす突破口は、
『みんなのために頑張っている私!をやめる!』でした。
『頑張っていない私でもママはママ!みんなを愛している!』のです。
この気付きで、
私は自分と母との関係も理解することができました。
数秘ではこのように
ひとつの番号に対し、いわゆる長所・短所の両面があります。
(本来はどちらが善いとか悪いではないのですが)
長所:5番⇒自由にはばたく ⇔ 6番⇒母性、家庭に献身的
短所:5番⇒家族問題 ⇔ 6番⇒自己犠牲
5番の私は、本来自由に羽ばたきたいタイプ!
↓
でもその前に、家族問題を乗り越えないといけなかったのです!
↓
そのために、私は小さい頃の家庭環境の刷り込みが絶妙に作用して
6番の母性と自己犠牲を、混同してしまったのでした・・・!
でもこれも
本来の私が5番本来の自由を得るために必要なプロセスでした!!
ワーキングマザーだった母にかまってもらえなかった、と思いこんだ私は、
↓
自分の子どもたちと一緒の時間をたっぷり過ごすことができたおかげで
↓
自分のやりたいことに気づくことができました。
本来の私を歩むように導かれていったとも言えます。
こんな風に
私だけでなく誰しもが、気づかないうちにそう導かれているのです!
それをいわゆる【運命】と言ったりします。
私の数秘5番は【運命数】が5番、という言い方もします。
私は、数秘を学んだことで、
この全体像がはっきりと見えて
その全てのことに意味があったことが理解でき、
そして、心から感謝できたのです♡
母にも、子どもたちにも。
今回は、母と子どもたちとの関わりでしたが、
私の人生を紐解くと、
生まれた時の家族、夫と結婚した後の家族との関わりに
全てひとつひとつ意味があり、
そしてその出会い、つながりには感謝しかないことを感じます。
それこそが数秘の面白いところかな、と私は思っています。
まだまだ解決せず、現在進行系の問題もあります。
でも数秘を知ったおかげで、
その問題を、投げやりにせずに、逃げずに、向き合おう!と思えます。
むしろ、向き合おうことにワクワクの楽しささえ感じることも♪
正確には、問題を乗り越えた後、振り返るときに、
あんなこともあったなぁ、それも楽しかったぁ!と思うのかもしれません。
これも“冒険好き”の5番の特徴かもしれませんね♪
これが私の数秘ストーリです♪
そして皆さんにもそれぞれの数秘ストーリーがあります♪
(ストーリー=)物語って、
読み手にとってはどんな悲劇であっても、むしろ悲劇であればあるほど
引き込まれることってありますよね。
この私たちの人生を、物語のように眺めることができるのが、数秘です!
いつもは物語の主人公を演じている私たちですが、
数秘の世界を覗いてみると、演者だけじゃなく、読み手にもなれる!
そして、実はその物語の書き手の気持ちさえ経験できることになるかも…
そんな魅力があるのが数秘の世界です♪
ぜひ、皆さんの数秘ストーリーもみてみませんか?!
ちょっと分かりづらかったでしょうか?
でも、なんとなくザワッと感じた方♪
数秘の世界の扉が開いたかもしれませんね♪
数秘講座またやります!!
投稿者:takae