
2020年7月3日
腹筋を割ってみようかと思っています
6/24にスマホに下書きした、このブログ。
満を持してアップします。スタッフのfumiです。
私が私の腹筋を最後に見たのは、中2の夏でした。
腹筋
ふっきん
あの夏から、ん十年が過ぎました。
このブログを公式発表するのに10日かかりました。
気持ちの上では、手越くんと同じくらいの重大発表です。
「私、腹筋を割ってみようかと思っています」
ーーーここから本題ーーー
腹筋にもう一度出会いたい
中2の夏よ再び!!
そう思わせてくれたのは、そう、我らがEIKO先生です。
2020年6月24日の水曜日。
コロナ自粛期を共に過ごした仲間のみなさまとお会いしたくて、産後美人エクササイズとは何ぞやと知りたくて、ママチャリを走らせて参加してきました。
久し振りのリアルスイミーは
もう
何と言うか
楽しかった(写真の通りです♪)
講師と参加者の距離感が心地よいから、私はスイミーが好きです。あぁこのコミュニティで私は生活しているのだなぁ、と実感できます。それはつまり安心感ですね。
私がEIKO先生の産後美人エクササイズに参加したのは初めてでした。
オンラインで参加していたバレトンとは違っていました。
トレーニングともエアロビともダンスとも違う、運動不足の私にちょうど良いエクササイズ。
途中、水分補給しながらのママトークと、洋楽POPにのせた簡単なダンスが、最高に楽しくて、あっと言う間の1時間。
運動って楽しい!!
産後美人エクササイズに参加する前は、3歳と5歳の子どもがいるのに、私は”産後”かしらと思っていましたが、
助産師のmikan先生に「ママはみなさん”産後”ですよ」と言われて、目から鱗。
「な〜んだ、だから身体をケアして当然なんだわ」と気づきました。
最近、生理のたびに”落ち込み”と”苛立ち”があり、その一週間は使い物にならない感じで、体は2kg増でブヨブヨ、頭はボーっと仕事に身が入らない、、とても困った状況。
生理だから仕方ない、としょうがなく過ごしてきましたが、
もうこれだけ生きてきたのだから、生理とももう少し仲良くなりたいな、と立ち止まってはみたものの、、
そんな時に、EIKO先生の産後美人エクササイズと、mikan先生の“産後”という言葉に背筋シャキーン‼︎
受験生みたいな”やる気スイッチ”が入りました。
EIKO先生のエクササイズは、産後の身体の変化を自覚し、不調を観察することから始まります。
あれだけの命を出産したわけですから、変化して当たり前。
産後は赤ちゃん最優先。私は母乳をあげている頃は、自分がヒトではなく食べ物になったような気持ちになりました。
私=栄養素、だから身だしなみなんてまったく。私のトホホ期です。
そもそもポッチャリさんの私にとって、腹筋はただの言葉。私には関係のないものとして長いこと生きてきました。
骨格タイプもストレートで”くびれ”は存在しないので、学生服のプリーツスカートが似合わない。思春期は不満プンプン期でした。
年齢を重ねるにつれ、自分の体型を受け入れてしまう方が楽だから、うっかり痩せないように⁈食べたい物を食べたい時に食べていました。
そしてめでたくアラフォーになったものの、
疲れやすい、腰痛、ぎっくり背中、肩凝り、頭痛、脚のむくみ、と困ったことがドンドン起こり始めました。
不調です。
「あぁた、ご自分の身体を見直す時期ヨ」
と、10年後の私がデヴィ夫人みたいな口調で囁いた!
ような気がしました。
たった1回、産後美人エクササイズを体験しただけで、自然に腹筋への興味が湧いてきました。
腹筋。
それがあると、どうやら何か違うらしい。
腹筋。
そこを鍛えると、何だか良さそう。
腹筋。
割れるもんなら割ってみよう
か、し、ら。
EIKO先生のエクササイズは、自宅でもできそうなもので、ほんのちょっとの時間ならできそうで、子育てをしながらでも例えば寝かしつけのついでにもできそうで、
腹筋やってみようかなぁ。
これを書きながらちょっとドキドキしています。だって私が最後に自分の腹筋を見たのは中2です。
正直、自信はありません。
ダイエットするぞーみたいな気合いも入りません。
ただ、EIKO先生に出会えたこのご縁、何か新しいことの始まりかもしれない。
私は産後ケアを怠った自覚があります。
その後悔をなぐさめるのに今からでも遅くないかもしれない。
ダイエットとか、痩せたいとか、体重を減らしたい、は私には向いていません。
でも「腹筋を割る」だったら、もしかしたら?
何年かかるのか検討もつきませんが、ちょっとやってみようかなぁ。
そう言えば美人って、腹筋がキレイな気がする。
EIKO先生に”腹直筋”という言葉を習いました。私にもあるらしいです。
見てみたくなりました。
【予告】
EIKO先生のサロンは、
8/26(水)と9/30(水)を予定しています。
詳細はまたホームページにアップします。
もう予約を入れておきたい方、EIKO先生への開催リクエスト、などお問い合わせはこちらまで、お気軽にお寄せください。
投稿者:fumi