
2021年10月4日
日本で一番小さな植物園
“日本一“の場所に行ってきました。
日本一小さな植物園、渋谷区ふれあい植物センターをご存知ですか。
赤色のハチ公バスで「渋谷車庫」下車、東交番前の交差点から歩いてすぐの所に、その植物園はありました。
ふれあい植物センターは、しぶや区ニュースに載っています。
夏のホタルイベントが大人気です。
いつか、いつか必ず行かなきゃ、と思っていたものの息子はとうに小学生になってしまった。そしてコロナ禍。。。
こんな時だからこそ行きたい所へLet’s go!と、ようやく家族で出かけてきました。
初めて行って、初めて知った情報↓
渋谷区ふれあい植物センターは、令和3年12月28日をもって休園。そして、令和5年度に新施設としてリニューアルの予定。
だそうです。
このリニューアル、どうやら再開予定の施設は野菜栽培やレストランだとか。※公式インスタ情報
つまり、植物園としての開園は今年いっぱいなのです!
渋谷区ふれあい植物センター、
2021年までしか見られません。
何と悲しい。とっても楽しいところを見つけた!と思ったのに。。
館内は熱帯雨林。じわっと温かいので、これからの季節にぴったり。
うちの子は、1階のジャングルの中でお絵描きしたり、3階のハーブガーデンで蝶と戯れたり、ちょうど昆虫の標本の企画展をやっていたので、大変満足しました。
渋谷サイズの植物園には、ぎゅうぎゅうと面白いものがたくさん詰め込まれていました。館内の張り紙とか階段の壁でさえも、よくよく見るとクスリと笑える。チョーユニークな館でした。
食べるなら野菜、愛でるなら植物。
心が癒しを求めている。
我が家は、動物園や水族館にわざわざ足を伸ばすことが多いのですが、子どもの成長とともに少しづつ、植物園や美術館など、せっかくの渋谷の街をもっと楽しもう、と思えました。
ちなみに。
渋谷区ふれあい植物センターのインスタも、今年いっぱいのようです。なぜこの植物園が面白いのか、なぜユニークかつセンスがあるのか、それは、、、。インスタにもヒントがあります。
私はすっかりファンになってしまいました。
ぷらっと100円ハチ公バスでのお出かけ情報をシェアしました。
宣言解除後の初めての週末を、みなさんはどんな風に過ごされましたか。
・・・もっと見る。ひろばログインして続きを読む。
投稿者:fumi