2022年6月7日
教育費ってかけた方が子どもは育つの!?
週末は
お天気にも恵まれ
大盛況で終わりました~
お越しくださった皆さん、本当にありがとうございました♡
パパママの優しさのバトンがつなげられたような気がして、本当に幸せな時間となりました♪
さて、今日のブログは。
お子さまの教育費について
お悩みの方はいませんか?
この質問、よくお受けするんです!
息子2人(大学生と高校生)を育ててみて、
私の結論は、
教育費は無理にかけなくてよい
もちろん
時間とお金に余裕があるならば
かけてもよい
かけられる
※これは、私の場合のお話です。
例えば
小さい頃からの習い事。
いろいろな経験をさせるために
習い事にお金をかける方もいらっしゃると思います。
いろいろな習い事を経験させてみて、
子どもの個性や子ども自身の気持ちを尊重し、習い事を絞っていく
このやり方にも、私は賛成です。
実際に私もそうしました。
ですが、ともすると
これだけお金をかけたのだから
今さらやめられない
とか
これだけお金をかけたのだから
結果を出すべきだ
という感じで
子ども、もしくは
ご自身のお気持ちを縛っていませんか?
一度スタートしたことを、
本当はもう止めたいのだけれど、
ついつい続けてしまう
そんなこともあるかもしれません。
また、習い事にはお金だけでなく、
送迎や見守りをするママの時間も必要です。
習い事の時間が多くなればなるほど、
子どもはママと遊ぶ時間や
自由に遊ぶ時間が少なくなります。
ただ、習い事を
完全に先生に託せたおかげで
私の場合は
ワンオペ育児の疲れが
癒えた、なんてこともありました。
ママの1人時間を確保するために、 習い事を上手に利用することも必要かもしれませんね。
私はかつて学生時代
卒論【子どもの発達と遊びについて。】で、
子どもにとって遊びがいかに大切かを書きました。
遊びから子ども達はいろいろなことを学びます。
遊びは
自ら行動を起こし、
探求し、工夫し、
自らの楽しいことを見つけ出し、
遊びは、身体だけでなく、脳の発達も促します。
遊びを通した友達とのやりとりから、
コミュニケーション能力や社会性も身に着きますね。
というわけで、
ママも子も無理してまで
習い事をさせることはないこと
あれもこれもしなくてもいいこと
子ども自身の想いを優先させていくこと
それが、結果、
得意をみつけて、続けることにもつながっているように感じます。
高校1年生になった次男。
彼は、幼稚園年少さんの時に、
野球教室を自らの意思ではじめて、
今も、野球が楽しくてなりません。
野球がやりたくて高校を選び、
丸坊主の野球青年となりました。
先日、
高校入学して初めて
練習試合で3ベースヒットを打ったよ〜
と、嬉しそうに帰宅しました!
好きなことは、
どんなに練習が大変でも、続くんですね~。
この度、
7月2日(土)に
渋谷区のオンラインイベントで
公立中学に通わせた親として
お話しさせていただくことになりました。
渋谷区では、
小学校から中学校から受験をされる方も多くいらっしゃいますね。
我が子は、中学まで公立。
高校からは、息子たちそれぞれの道を自ら選択して歩んでいます。
もっと一歩踏み込んだ
プライベートな内容は、
子育てLINEを配信しています♪
↓↓↓
ご興味がありましたら、こちらもお楽しみください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました♡
掲載元→すみいみゆきアメブロ
投稿者:スイミー