
数秘で子どもの才能を見守る講座(託児あり)
生年月日とお名前から導き出す【数秘】というタイプ別診断ツールを使って
お子さんの性格を読み解き、その性格に潜む素晴らしい才能を見つけ出します!
お母さまが、我が子の才能が開花するのを見守り、育んでいけるようなヒントをお伝えしています!
開催日程
開催をご希望の方は、事務局までお気軽にお問い合わせください。
◆さらに詳しくもっと数秘を知りたい方は、一対一の【パーソナル数秘リーディング】がおすすめです。
日程や場所等ご希望に合わせて調整いたします。
内容
親子といってもその相性は様々。
時には親から見て
「なんでうちの子、いくら言っても〇〇なの?!」
「もっと〇〇できる子になってほしい!」
「これくらいのことですぐ〇〇になる…」
などなど、我が子ながら理解できないことってありますよね。
そこで【数秘】という生年月日と名前から導き出した数字を読み解いていくことで
お子さんの性格や個性を知り、実はその性格だからこその素晴らしい才能を見つけ出します。
◆ママがお子さんの数秘を知ると・・・
今までどうしても気がかりだったお子さんの言動を、客観的に理解することができます。お子さんとの関わりにストレスが減り、ふっとラクになって、自然と笑顔で接する事ができるようになりますよ♪
また講座では、お子さんの数秘とお母さまの数秘も計算してお伝えしますので、
お母さまご自身の性格や考え方のクセを知ることにもなります。
◆ママが自分自身の数秘を知ると・・・
あなたにとってはこんな事当たり前!だと思っていたことは、実はそんなことないの?!とか、実は私こんなことが向いてたりする?!とか、そう言えばよく〇〇だねって言われる私って?!などなど・・・数秘を通して自分をあらゆる方向から眺めることで、新しい自分発見があるかもです♪
3~4名での少人数開催にしていますので、
それぞれ個別のお悩みにもできるだけお答えできるようにしたいと思っています!
数秘を知ると、お子さんとのコミュニケーションが楽になりますよ♪
講座では【数秘:1~9番までの解説書📖】をお渡ししています。お子さんやご自身の数秘の他にも、ご主人やご家族・ご友人などの数秘も調べてみてくださいね♪
数秘についての関連記事は
開催場所
渋谷区千駄ヶ谷(北参道)の講師自宅
※13時00分までティータイムでお部屋をご利用いただけます♪
・東京メトロ副都心線「北参道駅」徒歩3分
・JR山手線「原宿駅」徒歩8分
・JR中央線「千駄ヶ谷駅」徒歩10分
場所の詳細は防犯上の理由から、お申し込みをされた方にのみお知らせしています。
対象
お母さま(託児あり)
託児を利用しない、お母さまのみのご参加も大歓迎です♡
費用
定員
4組
先生からのメッセージ
【子育て】は【自分育て】
お母さんは、子育てをしていると自分の今までの育てられ方や生き方における価値観と日々向き合うことになります。
それらの価値観は、実は自分が子どもだった時に親や周囲の環境の影響から自然と身に付いたもの。
例えば
「ごはんは一粒たりとも残してはいけない」
「靴は揃えて脱ぐもの」
「学校はずる休みしてはいけない」などなど
ね!
あまりにも【当たり前】っぽくて「何がちがうの?!」とか「え?!それは違わないでしょ!!」と腹立たしく思う方もいらっしゃるのでは?
何がいいとか、いけないとかではなくて、その時の反応は様々ということです。
イラッとする人もいれば、まぁね、くらいに流せる人もいる。
当たり前とか常識って結構わからないものです。
そこで、我が子の登場です!
ママなら誰しも子どもの言動を通して、イラッとしたり、不安に思ったり、時には自分のこと以上に感動したり…
という経験ありますよね。
このイラッとしたり不安だったりの「感情」の揺れこそが、自分の「当たり前の価値観」に気づくヒントになるのです!
そして、実はその「当たり前」は自分だけの当たり前であって、他の人とみーんな同じではないということ!
私がお伝えしている【数秘】とは、簡単に言うと、その人の生年月日とお名前から導き出す性格タイプ診断ですが、
実はもうちょっと深く、その人の人生の「課題」や「使命」、「信じている思い込み」を知らせてくれるものです。
数秘は基本9つのタイプに別れますが、詳しい見方をすれば自分と全く同じ数秘の人と出会うのは難しい…
それだけでも、少なからずみんなが同じ価値観ではないというのはわかるのでは、と思います。
講座では、この9つのタイプの数秘をお伝えしています。
ママが数秘を知ることで、まず自分がどんな価値観を持っているのかを知り、
だからあの「感情」の揺れが起こるのか!と気づくのですね。
そして数秘を通して、お子さんやご主人、ご家族や友人などの価値観にも客観的に触れていくことで、自分とは違うところを理解することができます。
中でも子どもは接する時間も長いですし、ママに対してはダイレクトに自分を表現してくれるので、ママの感情も大きく揺さぶってくれるわけです。
それによってママは、今までは「なんで?!」とイラだったりしていたことに対し、数秘的にこの子は「こんなタイプだから…そうなのね!仕方ないかぁ~」と許せるようになり…
お子さんとのコミュニケーションがグッと楽になります♪
まずは、お子さんとママ自身を客観的に知るためのかる~いタイプ診断のつもりで、講座に参加していただけたらと思います!