2022年2月14日

お口ぽかんに要注意

お口ぽかんは

鼻ぺちゃ、ブタ鼻、出っ歯など

見た目の問題だけでなく

 

運動機能の低下

学習の遅れ

免疫力低下

自律神経の乱れ

虫歯になりやすい

など…

 

様々な問題が起こりやすい

と言われています

 

 

 

だから

お口ぽかんにならないように

育てるのが大事です!

 

 

では

 

どうしたら

お口ぽかんを防げる?

 

または

 

もうすでに

お口ぽかんが心配な場合は

何をしたらいい?

 

が気になりますよね

 

 

そこで…

 

私が考える

【お口ぽかん】の要因と対策

について説明します!

 

 

①お口を閉じる筋肉が足りないかも?

 

赤ちゃんは

遊びや授乳

離乳食を通して

お口まわりの筋肉を

育んでいくのですが

 

お口を使った遊びを

やりきっていなかったり

 

授乳の姿勢やくわえ方

離乳食のスプーンや食べ方が

合っていなかったりすると

 

お口まわりの筋肉が

バランスよく育っていかず

お口を閉じることが

苦手になってしまうのです

 

授乳や離乳食は

飲んだ量、食べた量が

気になるとは思いますが

 

量よりも

「お口をどう使っているか?」

という視点も

取り入れてくださいね

 

 

②お口を閉じにくい姿勢になっているかも?

 

お口を閉じにくい姿勢とは

顎が上がった姿勢です

 

顎が上がっていると

お口は開きやすくなります

 

逆に

顎を引いた姿勢だと

お口は閉じやすくなります

 

歩き始めるまで

赤ちゃんの本来の姿勢は

顎を軽く引いた

背中がまるいCカーブ

 

赤ちゃんの時に

顎を引いたまるい姿勢を

とっていないと

 

背中が突っ張って

反りやすくなって

顎も上がってしまうんです

 

だから

生まれてから

歩き始めるまでは

まるい姿勢を

意識してくださいね

 

 

【今日のまとめ】

お口を意識した子育てはじめよう

投稿者:助産師mikan

TOP