スイミーのLINE公式アカウントが新しくなりました!友だち追加登録をお願いします。>>> 募集中 サロン 講師 ブログ ふみっ記 6/12 (月) 10:30〜11:30 MOMO'S ストレッチ 6/16 (金) 10:15〜11:30 リサイクるん 6/19 (月) 10:20〜13:00 はだかんぼ撮影会 6/20 (火) 10:00〜11:00 こども発達相談 6/21 (水) 10:00〜12:00 スイミー児童館 残りわずか 6/26 (月) 10:00〜11:30 おもちゃの広場 7/10 (月) 10:30〜11:30 MOMO'S ストレッチ 7/11 (火) 10:30〜11:45 ホッとひと息♡プライベートコーチング(託児あり・オンラインにも対応) 残りわずか 7/14 (金) 10:15〜11:30 リサイクるん 7/19 (水) 10:00〜12:00 スイミー児童館 こども発達相談 講師: あつみ アルバム作り体験♬ 講師: Minami ・スイミー事務局 MOMO’S ストレッチ 講師: momoko ・スイミー事務局 ・みき おもちゃの広場 講師: みき ・スイミー事務局 ふれ愛ベビーマッサージ(みき) 講師: みき ・れいな 忙しいママのためのお片づけ&おそうじ塾 2回コース 講師: スイミー スイミー児童館 手作りのお茶菓子セット付き♡ 講師: スイミー事務局 ・みき ・あつみ リサイクるん ~子供用品のリユースでつながる親子支援~ 講師: あつみ ・れいな ・スイミー事務局 わくわくクラス 講師: スイミー事務局 ・スイミー 赤ちゃんとおむつの話 講師: みき もっと知りたい!おむつなし育児のお話 講師: みき ベビーラップ体験会 講師: みき BLWおしゃべり会 講師: みき はだかんぼ撮影会 講師: れいな ベビーマッサージ&はだかんぼ撮影♪ 講師: みき ・れいな 節分おたのしみ会 講師: スイミー事務局 幼稚園座談会 講師: スイミー事務局 渋谷保活のイロハ 講師: スイミー事務局 夏祭り 講師: スイミー事務局 ハロウィンパーティ 講師: スイミー事務局 ちびっこ運動会 ずりばいから走り回れるお子さんまでOK 講師: スイミー事務局 ・maki ・助産師mikan クリスマス会 講師: スイミー事務局 スイミーの移動児童館 講師: スイミー事務局 サンキューキッチン 講師: スイミー事務局 ・スイミー 胎内記憶おはなし会 ママをどうやって選んだの? 講師: 助産師mikan トコちゃんの骨盤ケア教室 【月1回】火曜10:00~12:00 講師: 助産師mikan 0歳児のための発達あそび スイミーサロンが初めての方大歓迎♪ 講師: 助産師mikan 食べる力を育む離乳食講座 講師: 助産師mikan 体にやさしい抱っこ講座 STOP腱鞘炎、背中スイッチ、抱っこ紐紹介、まるまる抱っこで心身発達! 講師: 助産師mikan 母乳が増えて授乳が楽になる講座 おっぱいの量、授乳が楽になるコツ、母乳の謎すべて解決! 講師: 助産師mikan 卒乳と断乳の講座 入園と卒乳のお悩み、通園しながらの授乳、おっぱいの幸せなやめ方をお母さまと一緒に考えます! 講師: 助産師mikan 睡眠と寝かしつけのネントレ講座 夜泣き、抱っこ・添い乳で寝かしつけ… 赤ちゃんの睡眠を知って生活リズムを整えましょう♪ 講師: 助産師mikan 妊婦さんとママのための助産師訪問 リクエスト受付中♪ 講師: 助産師mikan 足と体の専門家による個別訪問 リクエスト開催 講師: maki 元気な体を作る運動あそび ずりばい~走りまわるお子さんまでOK 講師: maki ・助産師mikan 元気な足の作り方と靴選び/足育講座 講師: maki 親子防災ワークショップ いざというときに我が子の命を守るために 講師: yoshie ・助産師mikan 0歳~3歳ではじめる性教育 0歳から18歳まで、すべてのお子様に伝えていける「性」のお話です。 講師: yoshie ・助産師mikan 気持ちが○くなるお菓子教室 ホッとひと息ママクラス 初心者さんも歓迎◎託児あり◎ 講師: あっこ ホッとひと息♡プライベートコーチング(託児あり・オンラインにも対応) 講師: スイミー スイミー式コーチング♡ワクワク♪仲良し夫婦講座 講師: スイミー スイミー式コーチング♡ママ知る講座 講師: スイミー ふれ愛ベビーマッサージ 講師: スイミー 【映像教材】ふれ愛ベビーマッサージ 9年間800組の母子さまにお伝えしてきた、スイミー流ふれ愛ベビーマッサージをご自宅で学べます! 講師: スイミー 【映像教材】もくもくコーチング スイミー式コーチング史上初の映像教材 講師: スイミー ふれ愛ベビマコーチ養成講座11期 講師: スイミー あつみ momoko keiko スイミー事務局 スイミー 助産師mikan みき れいな maki yoshie chie ゆっきー ゆうこま あっこ ai ひろこ yuri masami takae fumi 【御礼】リサイクるん 2023年5月30日 投稿者: 【開催報告】5月スイミー児童館 投稿者:あつみ 【開催報告】4月リサイクるん 2023年5月9日 投稿者:あつみ 【開催報告】4月スイミー児童館 投稿者:あつみ わくわくクラス5期のご案内 2023年3月20日 投稿者:スイミー 【開催】令和4年度最後のリサイクるん 2023年3月19日 投稿者:fumi 寄せ書きのご報告 2023年3月10日 投稿者:スイミー事務局 リサイクるんを卒業します 2023年3月8日 投稿者:fumi そんな日もあるよね 2023年2月22日 投稿者:スイミー 忙しいママのためのお片づけ&おそうじ塾 2023年2月21日 投稿者:スイミー ふあん 2023年2月20日 投稿者:スイミー 哺乳瓶の練習どうすればいい? 2023年2月11日 投稿者:助産師mikan スイミー最新情報 2023年2月10日 投稿者:スイミー事務局 保育園が決まってモヤモヤしている方へ 投稿者:助産師mikan イライラぷんぷんモンスター現る 投稿者:助産師mikan まちのコイン「ハチポ」をはじめました。 2023年2月9日 投稿者:スイミー事務局 赤ちゃんが飲み過ぎたワケ 2023年1月30日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんの自己肯定感を上げる声かけ 2023年1月29日 投稿者:助産師mikan 仰向けで寝れない理由 2023年1月28日 投稿者:助産師mikan 心と言葉を育てる声のかけ方 2023年1月27日 投稿者:助産師mikan 自分のエネルギーがあがる場所 投稿者:スイミー 寝かしつけに時間がかかる7つの理由 2023年1月26日 投稿者:助産師mikan スイミーの描く【子供が輝く未来】 2023年1月25日 投稿者:スイミー 機嫌よくひとりで遊んでくれる方法 2023年1月22日 投稿者:助産師mikan 【ご感想】光で導かれているような 2023年1月17日 投稿者:スイミー 年末年始の断乳にはリスクがあります 2022年12月28日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんの快適づくりのヒント~室温・布団・洋服の調整方法~ 2022年12月20日 投稿者:助産師mikan どうしよう!!赤ちゃんの手足が青紫!? 2022年12月19日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんのための風邪対策 2022年12月18日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんに靴下を履かせない4つの理由 2022年12月17日 投稿者:助産師mikan X’masプレゼントの御礼を申し上げます 2022年12月16日 投稿者:スイミー事務局 満月のフィナーレ 2022年12月12日 投稿者:スイミー 【初開催】せせらぎリサイクるん 2022年12月1日 投稿者:fumi 【初開催】サンキューキッチン 2022年11月27日 投稿者:スイミー 0歳からの足育~私が娘にやったこと~ 2022年11月24日 投稿者:助産師mikan わくわくクラス4期のご案内 2022年11月23日 投稿者:スイミー事務局 11月19日は私のリサイクるん記念日 2022年11月21日 投稿者:fumi 【リマインド】せせらぎリサイクるん12/14 2022年11月18日 投稿者:fumi 【開催】おむつなし育児のお話 2022年11月11日 投稿者:みき ハンカチの真ん中を引き上げる 投稿者:スイミー 【リマインド】せせらぎリサイクるん11/19 2022年11月10日 投稿者:fumi 赤ちゃんに食事のマナーを伝える方法 投稿者:助産師mikan 11月はシフォンケーキ 投稿者:あっこ 赤ちゃんにとっての1103 2022年11月4日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんが寒いかどうか見極める方法 2022年11月2日 投稿者:助産師mikan おむつ交換に協力してくれる方法 投稿者:助産師mikan 夢を叶える人に/10月こどもカフェ開催 2022年10月28日 投稿者:スイミー事務局 断乳せずに夜通し眠る方法 2022年10月21日 投稿者:助産師mikan 【開催】ベビーラップ体験会 投稿者:みき 離乳食お休みしていいよ 2022年10月20日 投稿者:助産師mikan ストローマグは練習しなくていい 2022年10月15日 投稿者:助産師mikan 離乳食の椅子はいつから? 投稿者:助産師mikan リサイクるん心得 2022年10月7日 投稿者:fumi スイミーに新しいスタッフが2名増えました 2022年10月6日 投稿者:スイミー どうしよう!スイミーブログが消えちゃう!? 投稿者:fumi ヴァーチューズカードVirtues52の美徳 2022年10月5日 投稿者:スイミー リサイクるんQ&A 投稿者:スイミー事務局 【開催】9月児童館+こどもカフェ 2022年10月4日 投稿者:助産師mikan 毎日ちょっとずつやればいいんだよ 投稿者:スイミー 生きやすい社会を作ろう!とは 2022年10月3日 投稿者:スイミー その夜泣き〇〇のせいかも 2022年10月2日 投稿者:助産師mikan どんな経験も今となっては●●な経験だった 投稿者:スイミー 【開催】もっと知りたい!おむつなし育児のお話 投稿者:みき スイミーちらし 2022年10月1日 投稿者:スイミー事務局 卒業することと続けることと 投稿者:スイミー 毎朝5分でも自分を整えるための時間をとる 2022年9月30日 投稿者:スイミー 【開催】スイミー夏祭り2022 2022年9月23日 投稿者:助産師mikan 【開催】ベビーラップ体験会 2022年9月21日 投稿者:みき すみいみゆきベビマ卒業宣言 2022年9月18日 投稿者:スイミー 【全文掲載】児童養護施設の若草寮様より 2022年9月14日 投稿者:スイミー事務局 【開催】恵比寿リサイクるんvol.2 2022年9月13日 投稿者:fumi 【開催】9月は🍎りんごのヨーグルトケーキ 2022年9月12日 投稿者:あっこ 【開催】赤ちゃんとおむつの話 2022年9月11日 投稿者:みき 5か月で始めて大丈夫?離乳食開始の目安 2022年9月9日 投稿者:助産師mikan 【リマインド】恵比寿リサイクるん9/12 2022年9月8日 投稿者:スイミー事務局 これぞ!究極のやる気術!! 2022年9月1日 投稿者:スイミー わくわくクラス3期のご案内 投稿者:スイミー事務局 【ご感想】わくわくクラス2期生 投稿者:スイミー あと1枠 2022年8月9日 投稿者:スイミー 夏休みにパワーダウン↓どうしたらいい? 2022年8月8日 投稿者:スイミー 赤ちゃんの熱中症対策🥵 2022年8月2日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんがお水を飲んでくれません 投稿者:助産師mikan 【ご感想】ふれ愛ベビマコーチ養成講座 2022年7月31日 投稿者:スイミー 夏休み、やりたかったことを全部やる 投稿者:スイミー 【ご感想】胎内記憶おはなし会 2022年7月25日 投稿者:助産師mikan 【開催】胎内記憶おはなし会 投稿者:助産師mikan 児童館に巧技台がやってきた! 2022年7月16日 投稿者:助産師mikan 【開催】ベビーラップ体験会 2022年7月6日 投稿者:みき 【開催】7月はクランブルケーキ 2022年7月5日 投稿者:あっこ 【初開催】代々木のお寺へGo! 移動児童館 2022年7月4日 投稿者:助産師mikan 〇〇だけで会話できる!? 投稿者:助産師mikan メディア情報 2022年7月3日 投稿者:スイミー事務局 夫が家事をやってくれるようになるヒント! 2022年7月1日 投稿者:スイミー 子どもの日焼け止めと虫除けスプレー 2022年6月30日 投稿者:スイミー 授乳中は、枕元に水分を! 2022年6月29日 投稿者:スイミー 【開催】6月の児童館+こどもカフェ 2022年6月23日 投稿者:助産師mikan 褒めるよりも◯◯が大切 2022年6月20日 投稿者:スイミー 保育園幼稚園選びで意外と忘れがちな!?ポイント 投稿者:スイミー ゆき音楽あそび ♪ 祝1周年 2022年6月16日 投稿者:ゆっきー 【ご感想】0歳児の発達あそび 投稿者:助産師mikan 【開催】0歳児の発達あそび 投稿者:助産師mikan 【開催】ベビーラップ体験会 2022年6月15日 投稿者:みき 【開催】ゆき音楽あそび 投稿者:ゆっきー 【開催】6月は果汁たっぷりオレンジケーキ 投稿者:あっこ 富ヶ谷リサイクるん☆300組 2022年6月13日 投稿者:スイミー事務局 【開催】親子防災ワークショップ 2022年6月10日 投稿者:助産師mikan 本当に使える抱っこ紐は? 投稿者:助産師mikan 教育費ってかけた方が子どもは育つの!? 2022年6月7日 投稿者:スイミー よい子育てって?!を考える 投稿者:takae スイミー児童館+こどもカフェopen!! 2022年6月1日 投稿者:助産師mikan ベビーサークルって必要ですか? 2022年5月27日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃん心理学って知ってる? 2022年5月20日 投稿者:助産師mikan 【開催】晴天の幼稚園座談会 2022年5月18日 投稿者:スイミー事務局 完母への道は急がば回れ 投稿者:助産師mikan 【開催】5月はショートブレッド 2022年5月17日 投稿者:あっこ 体重が増える母乳のあげ方 2022年5月16日 投稿者:助産師mikan コーチングの出番です 2022年5月12日 投稿者:スイミー 飲んでみな飛ぶぞ! 投稿者:fumi 娘とのコミュニケーション 2022年5月11日 投稿者:助産師mikan それ、そのまま伝えませんか? 投稿者:スイミー 【初開催】スイミー児童館 2022年5月10日 投稿者:スイミー 心の中の願いは何ですか? 2022年5月9日 投稿者:スイミー いろんな育児法に迷っているママへ 2022年5月8日 投稿者:スイミー 夫が○○していると分かり、安心しました。 2022年5月7日 投稿者:スイミー わたしはなにもの? 2022年5月6日 投稿者:スイミー 離乳食講座のご感想 2022年5月2日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんを幸せにする方法 投稿者:助産師mikan 子どもに選ばせることで、 子どもが育つって言われるけれど… 2022年4月29日 投稿者:スイミー 自分が食べたいもの食べませんか? 2022年4月18日 投稿者:スイミー 【初開催】恵比寿リサイクるん 2022年4月16日 投稿者:fumi 0歳児の発達あそび 2022年4月12日 投稿者:助産師mikan 【リマインド】恵比寿リサイクるん4/15 投稿者:スイミー事務局 最幸な卒乳の仕方 2022年4月11日 投稿者:助産師mikan ネントレ・夜間断乳レポ③(1歳・4歳ママ) 2022年4月10日 投稿者:助産師mikan 【開催】食べる力を育む離乳食講座 2022年4月8日 投稿者:助産師mikan わたしの使命にわたしが気づいた瞬間 2022年4月7日 投稿者:スイミー 全部そうなっている理由がある 投稿者:助産師mikan 仲良し夫婦になるために 2022年4月1日 投稿者:スイミー 体にやさしい抱っこ講座 投稿者:助産師mikan 好き嫌いのなおし方 2022年3月23日 投稿者:助産師mikan 子育てってなんでストレスになるの? 投稿者:スイミー 5か月で離乳食を始めて本当に大丈夫? 2022年3月13日 投稿者:助産師mikan 食べたいのに食べられないのかも 2022年3月12日 投稿者:助産師mikan 食べる力が育つ離乳食スプーンの選び方 2022年3月11日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんのおやつはいつから? 2022年3月10日 投稿者:助産師mikan 好き嫌いどうしたらいい? 2022年3月9日 投稿者:助産師mikan 離乳食どのくらいまで増やしていい? 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんの気持ちを知る方法 2022年3月7日 投稿者:助産師mikan 心に火を灯し 投稿者:スイミー 胎内記憶と私 2022年3月6日 投稿者:助産師mikan 初めての不合格 投稿者:助産師mikan バランスよく食べた方がいいですか? 2022年3月5日 投稿者:助産師mikan どうして1歳半~2歳頃から偏食になるの? 投稿者:助産師mikan 離乳食ちゃんともぐもぐできてる? 投稿者:助産師mikan これから離乳食を始めるママへ 投稿者:助産師mikan 離乳食でお悩みのママへ 投稿者:助産師mikan 今の最善はなに? 2022年3月4日 投稿者:スイミー どんなおもちゃがいいですか? 投稿者:助産師mikan 卒乳・断乳・入園準備 2022年3月3日 投稿者:助産師mikan 【開催】3月はマドレーヌ 2022年3月2日 投稿者:あっこ 突然の授乳拒否どうしたらいい? 投稿者:助産師mikan 抱っこ講座へのご感想 2022年3月1日 投稿者:スイミー事務局 new! 食べる力を育む離乳食講座 投稿者:スイミー事務局 寝かせたいのに横になってくれません 2022年2月24日 投稿者:助産師mikan 【リマインド】交通リサイクるん3/4 投稿者:fumi パパだと泣き止まない理由 2022年2月23日 投稿者:助産師mikan ハイハイの左右差どうしたらいい? 2022年2月22日 投稿者:助産師mikan 同じキーワードばかりを検索してない? 2022年2月21日 投稿者:助産師mikan 哺乳瓶拒否!どうしたらいい? 2022年2月19日 投稿者:助産師mikan 母乳の量が心配なママへ 投稿者:助産師mikan 妊娠中に赤ちゃんのためにできること 投稿者:助産師mikan 育児グッズの選び方 2022年2月18日 投稿者:助産師mikan 最後に絞り出すケアを受けた方がいい? 2022年2月16日 投稿者:助産師mikan 【開催】卒乳・断乳の講座 投稿者:助産師mikan お口ぽかんに要注意 2022年2月14日 投稿者:助産師mikan 雪やこんこん 2022年2月9日 投稿者:fumi 【開催】2月はバレンタイン・ブラウニー 2022年2月3日 投稿者:あっこ ネントレ・夜間断乳レポ②(1歳ママ) 2022年2月2日 投稿者:助産師mikan ネントレ・夜間断乳レポ①(1歳半ママ) 投稿者:助産師mikan おんぶ紐の選び方 2022年2月1日 投稿者:助産師mikan ◯◯の子にもベビーマッサージを 2022年1月21日 投稿者:スイミー 立ち上がるためのマインドセット 2022年1月20日 投稿者:スイミー Wow!ダンボール 2022年1月19日 投稿者:fumi いま子育てを必死にがんばっているママへ♡ 投稿者:スイミー 【次回は2/8】0歳児の発達あそび 投稿者:助産師mikan あっこ先生のホッとひと息お菓子教室 投稿者:スイミー [1月]月よみ数秘リーディング⭐︎ 2022年1月17日 投稿者:takae 習い事の選び方 2022年1月12日 投稿者:助産師mikan きっと本当に大切な答えは○○の中にある 投稿者:スイミー 仕事初めは奇跡のスタート☆ 投稿者:スイミー わくわくクラス開講🎶 投稿者:ゆっきー お正月明け、やる気がおきないママにオススメの方法 2022年1月11日 投稿者:スイミー 2022にんにん 2022年1月7日 投稿者:fumi 抱っこで腱鞘炎になったら サポーターを買う前にやること 2021年12月28日 投稿者:助産師mikan 【開催】まるまる◎体にやさしい抱っこ 2021年12月20日 投稿者:助産師mikan 【開催】スイミーのクリスマス会 2021年12月17日 投稿者:スイミー事務局 授乳最強アイテム 2021年12月15日 投稿者:助産師mikan ゆうこま♡リズム体操 2021年12月14日 投稿者:ゆうこま これって寝返り? 投稿者:助産師mikan 寝返りに必要なこと 2021年12月13日 投稿者:助産師mikan クリスマス会のご案内 2021年12月11日 投稿者:fumi 【開催】12月はクリスマス・ジンジャークッキー 2021年12月8日 投稿者:あっこ 抱っこ紐で頭がガックンと落ちる理由 2021年12月7日 投稿者:助産師mikan 夜泣き・寝かしつけ・ネントレ 2021年12月5日 投稿者:助産師mikan 食の座談会 2021年12月3日 投稿者:スイミー事務局 【ご感想】0歳児のための発達あそび・体験クラス 投稿者:助産師mikan まるまる寝床はいつまで? 投稿者:助産師mikan ゲームばかりしていた息子の成長 2021年11月30日 投稿者:スイミー 授乳中に赤ちゃんが乳首を噛む3つの理由 2021年11月28日 投稿者:助産師mikan 渋谷papamamaマルシェ 2021年11月25日 投稿者:助産師mikan 【開催】フミカ先生のフォト 投稿者:fumi 11/24(水)親子フォト撮影会〜紅葉編〜 2021年11月22日 投稿者:スイミー事務局 一人じゃできなかったリサイクるん 2021年11月19日 投稿者:fumi 赤ちゃんからの愛 受け取っていますか? 投稿者:助産師mikan 虫歯になるから母乳やめた方がいい? 2021年11月18日 投稿者:助産師mikan 11/19リサイクるんのご案内 投稿者:fumi スイミーが10年続いたわけは? 2021年11月17日 投稿者:スイミー 【開催】親子ゆるゆるメンテナンス 投稿者:助産師mikan [11月]月よみ⭐︎数秘リーディング 2021年11月16日 投稿者:takae 【開催】0歳から始める性教育 2021年11月14日 投稿者:yoshie コメディの法則と今欲しい物 2021年11月12日 投稿者:fumi 2年目の冬 2021年11月11日 投稿者:fumi 授乳・卒乳・断乳 2021年11月10日 投稿者:スイミー事務局 親子防災WS 2021年11月9日 投稿者:スイミー事務局 〇〇だけで今すぐ母乳が増える方法 投稿者:助産師mikan フォローアップミルクに替えた方がいい? 投稿者:助産師mikan 11/8親子ゆるゆるメンテナンス 2021年11月5日 投稿者:スイミー事務局 【開催】ふれ愛ベビーマッサージ 2021年11月2日 投稿者:スイミー 子育て支援者こそ○○あれ 2021年10月29日 投稿者:スイミー 学校に行きたくない、と言われたママへ 2021年10月28日 投稿者:スイミー 【開催】ハロウィンパーティー2021 2021年10月27日 投稿者:スイミー事務局 赤ちゃん発熱対応マニュアル 2021年10月26日 投稿者:助産師mikan アロマで秋の快眠&冬の感染予防 投稿者:takae [10月後半]月よみ⭐︎数秘リーディング 投稿者:takae 講師が多い! 2021年10月15日 投稿者:fumi 心が疲れた時は○○にかえろう 2021年10月14日 投稿者:スイミー 離乳食がうまくいくコツ 2021年10月13日 投稿者:助産師mikan 家事や育児に負担を感じているママさんへ 投稿者:スイミー ずりばいで前に進む4つのステップ 2021年10月8日 投稿者:助産師mikan 子どもがゲームばかりする!と心配なママへ 2021年10月7日 投稿者:スイミー chie先生のワクワク会 2021年10月6日 投稿者:スイミー事務局 [10月前半]月よみ⭐︎数秘リーディング 2021年10月5日 投稿者:takae 眠りには○○マッサージ 投稿者:スイミー 【開催】2020年生まれさん交流会 投稿者:fumi 赤ちゃんの公園デビューっていつから? 投稿者:助産師mikan 【開催報告】チビリンピック 2021年9月27日 投稿者:助産師mikan 【開催】ママ達をつなげたいと願うワケ 2021年9月24日 投稿者:スイミー [9月後半]月よみ☆数秘リーディング 2021年9月21日 投稿者:takae 【開催】フラワーエッセンス体験会♪ 2021年9月20日 投稿者:takae キッチンクレイ活用法♫ 2021年9月10日 投稿者:takae おしゃぶりと指しゃぶりどっちがいいの? 2021年9月8日 投稿者:助産師mikan [9月前半]月よみ⭐︎数秘リーディング 2021年9月5日 投稿者:takae 【開催報告】21’夏祭り 2021年9月3日 投稿者:fumi 【開催報告】夏の快適☆抱っこ講座 2021年9月2日 投稿者:助産師mikan 語彙力がほしくなるほどの音楽シャワー♫ 2021年8月31日 投稿者:スイミー 9/1スイミーの夏祭り 2021年8月27日 投稿者:スイミー事務局 ガレージリサイクるん5月6月7月8月 投稿者:fumi ふみふみマッサージで愛情ホルモン♡ 投稿者:スイミー みかん先生と よしえ先生と バースレビュー 2021年8月26日 投稿者:fumi [8月後半]月よみ☆数秘リーディング 2021年8月22日 投稿者:takae 娘とパパのお泊りチャレンジ 2021年8月15日 投稿者:助産師mikan 冷凍餃子 2021年8月13日 投稿者:助産師mikan 発達のヒントは○○にある 2021年8月11日 投稿者:助産師mikan あなたのお産の話聞かせてください 2021年8月9日 投稿者:助産師mikan 早くできるようになることより大切なこと 投稿者:助産師mikan おむつの上手な使い方 2021年8月8日 投稿者:助産師mikan もっと赤ちゃんと対話しよう💖 2021年8月7日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】ゆうこ先生とワクワク工作会♪ 2021年8月6日 投稿者:スイミー ズリバイ・ハイハイ しやすい床の作り方 投稿者:助産師mikan 【開催報告】発達あそび・ねんねクラス 2021年8月5日 投稿者:助産師mikan [8月前半]月読み⭐︎数秘リーディング 2021年8月3日 投稿者:takae [7月後半]月よみ数秘リーディング 2021年7月25日 投稿者:takae 自主的に勉強する子に育てる方法 part6 2021年7月20日 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび・はいはいクラス 2021年7月19日 投稿者:助産師mikan 暑い夏、ママが笑顔でいられる選択を 2021年7月16日 投稿者:手紙 私の原点 2021年7月15日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】発達あそび・ころころクラス 2021年7月12日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】発達あそび・ねんねクラス 2021年7月10日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんのおやつはいつから? 2021年7月9日 投稿者:助産師mikan 感動の幼稚園座談会 2021年7月8日 投稿者:スイミー 私のコーチングの原点 2021年7月6日 投稿者:スイミー 【開催報告】仲良し夫婦コーチング 投稿者:スイミー [7月前半]月よみ数秘リーディング 2021年7月3日 投稿者:takae 今日は二度と繰り返さない 2021年7月2日 投稿者:手紙 幼稚園座談会に頂いたご感想 2021年7月1日 投稿者:スイミー事務局 それはおもちゃじゃないよ!って言ってない? 2021年6月30日 投稿者:助産師mikan 家族で抱っこ革命♡ 投稿者:助産師mikan ゆっきー先生の挑戦 2021年6月29日 投稿者:fumi 園選び、悩んだ分だけ 投稿者:手紙 ヒナダンのキオク 投稿者: リサイクるんブログ目次 2021年6月27日 投稿者:スイミー事務局 スイミーカレンダー2021 投稿者:スイミー事務局 運気アップっぷ 2021年6月23日 投稿者:スイミー 【リマインド】リサイクるん6/30 投稿者:fumi 【開催報告】発達あそび・ころころクラス 2021年6月22日 投稿者:助産師mikan カエルのシタ 2021年6月21日 投稿者: 母の日に 父の日に 投稿者:スイミー [6月後半]月よみ数秘リーディング 2021年6月20日 投稿者:takae NYC. 託児付きバレトン 2021年6月17日 投稿者:fumi 寝つきがよくなるアロマって? 2021年6月16日 投稿者:takae 【開催報告】6月のお誕生日会 投稿者:fumi わたしって何番?すぐわかる計算方法♪ 2021年6月14日 投稿者:takae 占いってあたる? 2021年6月13日 投稿者:takae 足ふみ天国 2021年6月11日 投稿者:fumi 6/20までと、6/21からのこと。 投稿者:fumi TALK ROOM やりました! 2021年6月10日 投稿者:くに #年子育児 投稿者:バレトンeiko お座り練習はしなくていい 2021年6月9日 投稿者:助産師mikan 【開催】赤ちゃん夏のスキンケアセット作り 2021年6月8日 投稿者:takae 双子リサイクるん・続報 2021年6月2日 投稿者:fumi 渋谷区ニュースの表紙に掲載されました! 投稿者:スイミー 12kg、8kg、20kg、2600g 投稿者:fumi [6月前半]月よみ数秘リーディング 2021年6月1日 投稿者:takae 【開催報告】ゆっきー先生の音楽あそび 2021年5月31日 投稿者:fumi うつ伏せは1日何分させたらいいですか? 投稿者:助産師mikan 【開催報告】自然派育児のスキンケア♪ 2021年5月29日 投稿者:takae 【開催報告】渋谷区最新の保活情報♪ 投稿者:スイミー事務局 夜中の寝返りどうしたらいい? 2021年5月26日 投稿者:助産師mikan 5月のお誕生日会をワクワク開催しました♪ 投稿者:スイミー こどものスキンケアって必要?!③ 2021年5月25日 投稿者:takae #個人面談 投稿者:バレトンeiko お申込みから開催実施までの流れ 投稿者:スイミー事務局 参加することに、なんだかちょっとドキドキするママへ 投稿者:スイミー サステナブル保育園・続報 投稿者:fumi こどものスキンケアって必要?!② 2021年5月24日 投稿者:takae こどものスキンケアって必要?!① 2021年5月23日 投稿者:takae 山頂ヨーガ!? 2021年5月22日 投稿者:くに サステナブル保育園 2021年5月20日 投稿者:fumi 双子リサイクるん 2021年5月19日 投稿者:fumi 個別リサイクるん 投稿者:スイミー事務局 ワクワク会を開催できました! 2021年5月18日 投稿者:fumi 新しい寝かしつけがうまくいく2つの秘訣 投稿者:助産師mikan みんな違ってみんないい 2021年5月16日 投稿者:スイミー 渋谷区ニュース6/1号の取材 2021年5月15日 投稿者:スイミー 奇跡って何?ベビーマッサージの出会い 2021年5月13日 投稿者:スイミー 諦めていたら、出会えなかった自分 投稿者:バレトンeiko ☆月よみ数秘リーディング☆ 2021年5月12日 投稿者:takae 皆さんは、何か心の変化はありましたか? 投稿者:バレトンeiko 奇跡の母の日 2021年5月9日 投稿者:スイミー Happy Mother’s Day❣️ どんなママも世界一 投稿者:助産師mikan 離乳食のモヤモヤ スッキリさせない? 2021年5月8日 投稿者:助産師mikan 遊んであげなきゃ!って思ってない? 2021年5月7日 投稿者:助産師mikan Earthing(アーシング) 投稿者:くに 頭の形が気になったら、この3つをやってみて 2021年5月5日 投稿者:助産師mikan 子どもの気持ちを否定しない 2021年5月4日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】ネントレ講座(オンライン) 2021年4月29日 投稿者:助産師mikan 奇跡のバラからのエネルギーシフト 投稿者:スイミー もう1つの奇跡のバラ 投稿者:fumi 10年続けるために意識してきたコーチングマインド 2021年4月28日 投稿者:スイミー うちの子添い乳しないと眠ってくれません。 2021年4月23日 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび・はいはいクラス 2021年4月19日 投稿者:助産師mikan 【スイミー式コーチング】朝時間を大切に 2021年4月18日 投稿者:スイミー 【スイミー式コーチング】自分の●●を受け入れて生かす 2021年4月17日 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび・ころころクラス 2021年4月13日 投稿者:助産師mikan 早寝・即寝する子 に育てる生活習慣 投稿者:助産師mikan おっぱいで寝かしつけてもいいですか? 2021年4月11日 投稿者:助産師mikan 夜泣きの3大原因 2021年4月5日 投稿者:助産師mikan 夜泣き・寝かしつけ・ネントレに悩むママへ 2021年3月31日 投稿者:助産師mikan 母娘の共鳴 2021年3月29日 投稿者:助産師mikan 指しゃぶりはやめさせた方がいいですか? 2021年3月26日 投稿者:助産師mikan 続・ぐるぐる思考から抜け出したい方へ 2021年3月24日 投稿者:スイミー 赤ちゃんのトリセツ 2021年3月20日 投稿者:助産師mikan ホーム画面に設定しようイェイイェイ 投稿者:fumi 子どもは困ったことばかりする、と思う方へ【後編】 2021年3月19日 投稿者:スイミー 子どもは困ったことばかりする、と思う方へ【前編】 投稿者:スイミー 妖怪リサイクるん 2021年3月17日 投稿者:fumi それは自然ですか? 投稿者:スイミー 何のためにそれをやろうと思ったの? 投稿者:スイミー ママに専門用語は似合わない 2021年3月16日 投稿者:助産師mikan 3/13魚座の新月〜3/20春分の日に向けて☆ 2021年3月13日 投稿者:takae ズリバイを促す遊び 投稿者:助産師mikan 3.11 心に誓った日 2021年3月11日 投稿者:スイミー 子育てに心地良さを取り入れるヒント 2021年3月10日 投稿者:助産師mikan お子さんの小さな「できた」に気づけていますか? 2021年3月8日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんを可愛いと思えないママへ 2021年3月5日 投稿者:スイミー 2か月で首はすわりません 2021年3月4日 投稿者:助産師mikan 交通アンケート&リサイクるん 投稿者:スイミー事務局 0歳からはじめるトイレトレーニング〜オムツとの上手な付き合い方〜 2021年3月2日 投稿者:やぎゆきこ 数字で子育てしていませんか? 2021年3月1日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんを可愛いと思えないママへ 2021年2月28日 投稿者:助産師mikan 2021年のスイミーの挑戦は、 2021年2月27日 投稿者:fumi ぐるぐる思考から抜け出したい方へ 投稿者:スイミー 子どもが言うことを聞かないとき 2021年2月19日 投稿者:助産師mikan 当たり前じゃない奇跡に気がつこう! 2021年2月18日 投稿者:スイミー スイミーカレンダーはいつ更新? 2021年2月17日 投稿者:fumi あなたの子育てに伴走します 投稿者:助産師mikan スイミー少しずつ再開しています 2021年2月16日 投稿者:fumi 【開催報告】ママと赤ちゃんのための卒乳と断乳の講座 2021年2月15日 投稿者:助産師mikan 保育園が決まってモヤモヤしている方へ 投稿者:助産師mikan どちらのドーナツが気になりますか? 投稿者:助産師mikan 感謝に返ろう 2021年2月8日 投稿者:スイミー おっぱいの幸せな続け方と終わり方 投稿者:助産師mikan 【開催報告】0歳から始める性教育 投稿者:yoshie 4ヶ月でネントレは早すぎますか? 投稿者:助産師mikan 現実を変えようとすることが苦しみを生む 2021年2月7日 投稿者:スイミー 子育てはいい加減がちょうどいい 2021年2月6日 投稿者:助産師mikan 潜在意識っていつ刷り込まれるの? 投稿者:スイミー 昼寝のしすぎは良くない? 2021年2月4日 投稿者:助産師mikan スイミー式コーチング🍀3ヶ月伴走コース 2021年2月2日 投稿者:スイミー 夢がもくもく♡目的目標コーチング3回コース 2021年2月1日 投稿者:スイミー ベビーカーは〇〇までに卒業しよう 2021年1月31日 投稿者:助産師mikan 抱っこと寝床を変えただけで… 2021年1月29日 投稿者:助産師mikan 頼ってくれるのを待っています♥️ 2021年1月27日 投稿者:助産師mikan ⚠️ヒップシートの注意点⚠️ 2021年1月25日 投稿者:助産師mikan あなたのクオリティワールド(理想郷)はなんですか? 2021年1月23日 投稿者:スイミー 予定日より早く生まれた赤ちゃんに必要なこと 投稿者:助産師mikan 助産師だからって完璧なわけじゃない 投稿者:助産師mikan 「ありがとう」&「Happy」探し始めました 2021年1月21日 投稿者:助産師mikan おすすめの出産祝い 2021年1月19日 投稿者:助産師mikan ふれ愛ベビーマッサージの映像教材が完成しました☆ 2021年1月15日 投稿者:スイミー 子育てを楽にする神アイテム ~育児グッズの選び方~ 投稿者:助産師mikan あの抱っこひものフィット感が 忘れられなくて 2021年1月13日 投稿者:助産師mikan イヤイヤ期の炎上を鎮める方法 2021年1月12日 投稿者:助産師mikan 抱っこで腱鞘炎になったらサポーターを買う前にやること 2021年1月10日 投稿者:助産師mikan リサイクるんってな〜に? 2021年1月8日 投稿者:スイミー事務局 今年もよろしくお願いいたします 2021年1月1日 投稿者:スイミー 感謝と挑戦☆参加者数2,310組 2020年12月31日 投稿者:スイミー 3分で泣き止んで寝た抱っこ紐とは? 2020年12月28日 投稿者:助産師mikan くに先生のヨーガ 2020年12月27日 投稿者:fumi 卒乳カウンセリング 2020年12月26日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】体にハッピーな抱っこの仕方 2020年12月23日 投稿者:助産師mikan 月曜朝はスイミーから 2020年12月22日 投稿者:takae サンタがマスクでやって来た! 2020年12月18日 投稿者:fumi 【開催報告】スイミーのクリスマス会 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび・はいはいクラス 2020年12月15日 投稿者:助産師mikan 縦抱きにすると首がすわる? 2020年12月14日 投稿者:助産師mikan やってほしいことを視覚的に伝える 2020年12月9日 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび ねんねクラス 2020年12月8日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】妊婦さんのオンライン相談 2020年12月7日 投稿者:助産師mikan 環境ファシリテーター兼務エコなローカルヒーロー 2020年12月6日 投稿者:fumi 登壇☆渋谷環境シンポジウム2020_恩送り恩返しの連鎖 投稿者:スイミー 12/5(土)午後3時おやつの時間 2020年12月5日 投稿者:fumi 【数秘メッセージ】2020年最後の月☆12月 2020年12月4日 投稿者:takae 【開催報告】手遊び・ベビーマッサージ 投稿者:スイミー 理不尽だと思えることに遭遇したら…怒りの感情のおさえ方 投稿者:スイミー 【開催報告】親子でふれあい遊び&子育てトーク 2020年12月3日 投稿者:助産師mikan 赤ちゃんが寒いかどうか見極める方法 2020年12月2日 投稿者:助産師mikan 水曜日の骨盤ケアバレエ🩰 2020年12月1日 投稿者:machiko 私の役割は“つなぐ”こと 投稿者:スイミー 【開催報告】ネントレ◎睡眠と寝かしつけの講座 2020年11月24日 投稿者:助産師mikan 渋谷環境シンポジウム 2020年11月21日 投稿者:fumi あんまり笑わないのも素敵な個性 投稿者:スイミー 秋の親子でフォト撮影会in公園 2020年11月20日 投稿者:スイミー 私のバイブル『親子で快眠できる習慣づくりのヒント』 2020年11月18日 投稿者:fumi 親子で快眠できる習慣づくりのヒント☆寝かしつけの近道(最終回) 投稿者:助産師mikan 【開催報告】発達あそび はいはいクラス 2020年11月17日 投稿者:助産師mikan 親子で快眠できる習慣づくりのヒント☆1番の寝かしつけ 2020年11月16日 投稿者:助産師mikan 親子で快眠できる習慣づくりのヒント☆遊びから生活を整える 2020年11月12日 投稿者:助産師mikan 渋谷サステナブル・アワード2020大賞 2020年11月11日 投稿者:スイミー アロマで冬の感染症対策 投稿者:takae その思い込み、必要ですか? 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび ねんねクラス 2020年11月10日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】手遊び・ベビーマッサージ 投稿者:スイミー 親子で快眠できる習慣づくりのヒント☆生活リズム 2020年11月9日 投稿者:助産師mikan 親子で快眠できる習慣づくりのヒント☆朝は明るく夜は暗く 2020年11月7日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】ママこそ幸せになるための♡本当の自分を知る講座 2020年11月5日 投稿者:スイミー いいお産の日 2020年11月3日 投稿者:助産師mikan 親子で快眠できる習慣づくりのヒント☆太陽の光を活用しよう 2020年11月2日 投稿者:助産師mikan 「夜泣き・寝ぐずり・寝てくれない」の原因と対策 2020年10月28日 投稿者:助産師mikan みかん先生の活用法 投稿者:fumi 「ごめんね」よりも「ありがとう」 涙の意味は? 2020年10月26日 投稿者:スイミー 【開催】ボディクリーム&ナイトミスト作り 2020年10月23日 投稿者:takae いろいろ大変なことが起きた時は、どう乗り切る!? 2020年10月21日 投稿者:スイミー 【開催報告】体にハッピーな抱っこ♡ 2020年10月20日 投稿者:助産師mikan たまには思いっきり泣こう 喜怒哀楽のすべてを感じること 2020年10月15日 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび・はいはいクラス 2020年10月13日 投稿者:助産師mikan 「ごめんね」よりも「ありがとう」 2020年10月12日 投稿者:助産師mikan 抱っこで寝かしつけているママへ 2020年10月10日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】手遊び・ベビーマッサージ 2020年10月9日 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび・ねんねクラス 2020年10月8日 投稿者:助産師mikan スイミーマジック☆サステナブル大賞受賞☆ 2020年10月7日 投稿者:スイミー お母さんを喜ばせたくてがんばる君へ 2020年10月5日 投稿者:スイミー ホノルル走るならmikan先生 2020年9月29日 投稿者:fumi 衣替えの季節になったらリサイクるん 2020年9月27日 投稿者:fumi ママこそ幸せになるための♡本当の自分を知る講座 投稿者:スイミー ママにこそセルフケア♪ 2020年9月24日 投稿者:takae それぞれの場所で花開かせればよい 2020年9月23日 投稿者:スイミー 前向き抱っこの注意点 投稿者:助産師mikan 内緒の話 オネショについて 2020年9月22日 投稿者:スイミー 【開催報告】食べることが好きになる♪離乳食講座♪ 2020年9月21日 投稿者:助産師mikan 数秘リーディング 自分の感覚に従っていこう! 2020年9月19日 投稿者:スイミー 【開催報告】数秘で子どもの才能を見守る講座 2020年9月17日 投稿者:takae 天職で働くこと 投稿者:スイミー ベビーマッサージはやっぱり最高♡ 2020年9月15日 投稿者:スイミー 【ご感想】ふれ愛ベビーマッサージ 投稿者:スイミー事務局 ママの笑顔が一番のごちそう 2020年9月13日 投稿者:助産師mikan 骨盤は歪まない!? 2020年9月12日 投稿者:machiko 発達に合わせた遊びで赤ちゃんの力を引き出す 2020年9月9日 投稿者:助産師mikan 園選びを迷われているママへ 投稿者:スイミー そのままのあなたで大丈夫 2020年9月8日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】元気に遊べる体を作る運動あそび 投稿者:maki 今宵の満月を見上げてみよう🌕 2020年9月2日 投稿者:takae 【開催報告】元気な足の作り方 2020年9月1日 投稿者:助産師mikan 続けるコツ やると決めること できるしやれる! 2020年8月25日 投稿者:スイミー ♡心が晴れて子育てが楽しくなる♡ 四柱推命プライベート鑑定講座 投稿者:四柱推命mariko 赤ちゃんのことがわかると、育児はもっと楽に楽しくなる♪ 2020年8月24日 投稿者:助産師mikan 2歳未満の子どもにマスクを使用するのはやめましょう 2020年8月21日 投稿者:助産師mikan aromaトーク*肌にも万能!ラベンダー精油 2020年8月20日 投稿者:takae 自分を満たしていますか? 投稿者:助産師mikan 私たちの感染防止対策 投稿者:スイミー事務局 早くできるようになることよりも大切なこと 2020年8月19日 投稿者:助産師mikan ママが1番最初に幸せになれる子育てを 2020年8月18日 投稿者:助産師mikan ママは安全基地 2020年8月17日 投稿者:スイミー ワンオペ育児ママこそ輝く未来が待っている☆ 2020年8月14日 投稿者:スイミー 100%正解はない 子育ても コロナも 2020年8月8日 投稿者:スイミー はじめの1本はラベンダー【よい睡眠のためのアロマ】 2020年8月6日 投稿者:takae 子育てで大事にしていること 投稿者:助産師mikan 運動神経がアップする!歩き方や姿勢が変わる!おすすめサロンのご紹介 2020年7月31日 投稿者:助産師mikan 一番辛いときに来てくれた 2020年7月27日 投稿者:助産師mikan 【まるっとシリーズ②】赤ちゃんの頭の形が気になりますPart.4 2020年7月23日 投稿者:助産師mikan 【まるっとシリーズ②】赤ちゃんの頭の形が気になりますPart.3 2020年7月21日 投稿者:助産師mikan 【まるっとシリーズ②】赤ちゃんの頭の形が気になりますPart.2 2020年7月18日 投稿者:助産師mikan 【まるっとシリーズ②】赤ちゃんの頭の形が気になりますPart.1 2020年7月16日 投稿者:助産師mikan ステラがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ! 2020年7月14日 投稿者:fumi ❤ママの幼稚園選び 〜置かれた場所で楽しめる子どもたち♪〜 2020年7月12日 投稿者:takae 体の中が透けて見えるメガネ 2020年7月11日 投稿者:助産師mikan 託児スタッフデビュー 2020年7月9日 投稿者:fumi リサイクるん四人兄弟 2020年7月4日 投稿者:fumi 【開催報告】体にハッピーな抱っこの仕方~夏の快適抱っこ~ 2020年6月29日 投稿者:助産師mikan 数秘でみる《あなたの第一印象は?》 投稿者:takae 【開催報告】3時間のホッとひととき保育 2020年6月23日 投稿者:スイミー事務局 夏の快適抱っこ講座 投稿者:助産師mikan 【開催報告】スイミー&助産師mikanによるふれあい遊び&子育てトーク 2020年6月21日 投稿者:助産師mikan 気分はステラ 2020年6月18日 投稿者:fumi リサイクるん 2020年6月16日 投稿者:スイミー事務局 自分にとっても、相手にとっても、ハッピーな解釈をしよう。 2020年6月15日 投稿者:スイミー 私たちは、動物。動くことで心身ともに元気になれる。 2020年6月14日 投稿者:スイミー スイミーオンラインサロン 2020年6月13日 投稿者:助産師mikan ママといる時が幸せ♡ 投稿者:スイミー 自分に心地よい選択を積み重ねていくこと 2020年6月12日 投稿者:スイミー ラジオに出演しました 2020年6月9日 投稿者:助産師mikan 締める と 緩める ~Self Awakening Yoga~ 2020年6月4日 投稿者:takae 会えない時間が愛育てるのさ 2020年6月1日 投稿者:fumi あと4回! 2020年5月31日 投稿者:fumi 【開催報告】オンライン助産師&保育士による離乳食の進め方 2020年5月30日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】おうちでできる元気な足の作り方 投稿者:maki 私の家庭円満の秘訣☆ 2020年5月29日 投稿者:スイミー スイミーオンライン40サロン&300組突破!!ありがとうございます。 2020年5月28日 投稿者:スイミー事務局 今日は一粒万倍日☆ 2020年5月26日 投稿者:スイミー 奇跡のバラ 2020年5月25日 投稿者:スイミー 【開催報告】親子リズム体操 2020年5月24日 投稿者:バレトンeiko お醤油を借りるならスイミーさん 2020年5月22日 投稿者:fumi 元気なカラダは元気な足から作られる 2020年5月20日 投稿者:助産師mikan 【ブログリレー】第6走者☆アロマと数秘Takae先生 2020年5月19日 投稿者:takae 自分はなにもできない、と思っている方へ 2020年5月18日 投稿者:スイミー 【ブログリレー】第5走者☆バレトンEIKO先生 投稿者:バレトンeiko 【開催】オンライン0歳児のための発達あそび 投稿者:助産師mikan ダブル10000記念☆ 2020年5月17日 投稿者:スイミー 【ブログリレー】第4走者☆バレエmachiko先生 2020年5月16日 投稿者:machiko Takae先生にSOS!皮膚トラブル&皮膚ケア 投稿者:fumi 【開催報告】骨盤ケアバレエ 2020年5月14日 投稿者:machiko 【ブログリレー】第3走者☆ダンスAzumin先生 投稿者:Azumin オンライン“0歳児のための発達あそび”ってなぁに? 2020年5月13日 投稿者:助産師mikan 【ブログリレー】第2走者☆Yogaくに先生 投稿者:くに アロマと数秘とスイミーと【私と数秘編】後編 2020年5月12日 投稿者:takae 【ブログリレー】第1走者☆助産師mikan 2020年5月10日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】親子リズム体操 2020年5月9日 投稿者:バレトンeiko お互いに頼ることで生かされる 2020年5月8日 投稿者:スイミー 【開催報告】骨盤ケアバレエ 2020年5月7日 投稿者:machiko あきこ先生のあおむし手袋 投稿者:fumi コロナ離婚は大丈夫? 2020年5月6日 投稿者:スイミー 助産師mikan先生の“みかんの木” 2020年5月5日 投稿者:fumi 【開催報告】Happyな抱っこ・おんぶ&ベビーカーの使い方 2020年5月4日 投稿者:助産師mikan 衣替えしました。 2020年5月2日 投稿者:fumi アロマと数秘とスイミーと【私と数秘編】前編 2020年5月1日 投稿者:takae EIKO先生のノースリーブ 投稿者:fumi 【開催報告】骨盤ケアバレエ 2020年4月30日 投稿者:machiko アロマで部屋の ”気” を整える♪ 投稿者:takae スイミーオンラインご参加200組☆ありがとうございます!! 投稿者:fumi よし、地球に優しく生きよう! 2020年4月28日 投稿者:スイミー 【開催報告】母乳♡卒乳♡おっぱい講座 投稿者:助産師mikan アロマと数秘とスイミーと【私とアロマ編】Part 3 2020年4月25日 投稿者:takae 不安やストレスを一気に解消し今すぐに幸せな気持ちになれる方法 投稿者:助産師mikan machikoの部屋へズームイン 2020年4月24日 投稿者:fumi アロマと数秘とスイミーと【私とアロマ編】Part 2 2020年4月23日 投稿者:takae ハッピー子育て論♡思い通りにいかないのが子育て 投稿者:スイミー スイミーオンラインご参加170組☆ありがとうございます!! 2020年4月22日 投稿者:スイミー 【開催報告】親子でバレエストレッチ 2020年4月20日 投稿者:machiko なんてこったい!フォーエヴァー 投稿者:fumi 子どもは、子ども。同じ土俵に立たない 2020年4月19日 投稿者:スイミー アロマと数秘とスイミーと【私とアロマ編】Part 1 2020年4月18日 投稿者:takae 助産師mikanによる「赤ちゃんのための感染予防⑤」 2020年4月17日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】オンライン 親子リズム体操 投稿者:バレトンeiko 比べない、焦らない、期待しすぎない 2020年4月16日 投稿者:スイミー 今こそ読もう!ザワザワブログ 2020年4月13日 投稿者:fumi 助産師mikanによる「赤ちゃんのための感染予防④」 2020年4月11日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】助産師&保育士による離乳食の進め方 2020年4月10日 投稿者:助産師mikan 相手の領域を尊重しよう 2020年4月9日 投稿者:スイミー なんてこったい! 投稿者:fumi 今日は緊急事態宣言day 人の生きる原動力は 2020年4月8日 投稿者:スイミー 【開催報告】オンライン 母乳♡卒乳♡おっぱい講座 2020年4月7日 投稿者:助産師mikan そこにはもう希望しかない 投稿者:スイミー 助産師mikanによる「赤ちゃんのための感染予防③」 2020年4月6日 投稿者:助産師mikan スイミー&助産師mikaのふれあい遊び・子育てトーク 2020年4月3日 投稿者:スイミー 助産師mikanによる「赤ちゃんのための感染予防②」 2020年4月2日 投稿者:助産師mikan 【開催報告】オンライン ママのためのヨーガ 投稿者:くに 事務局スタッフになって数ヶ月が経ちました 投稿者:fumi 助産師mikanによる「赤ちゃんのための感染予防①」 2020年3月29日 投稿者:助産師mikan なんだか心がザワザワする方へ part10 最終回 2020年3月28日 投稿者:スイミー 【開催報告】発達あそび はいはいクラス 2020年3月27日 投稿者:助産師mikan スイミー事務局スタッフ紹介 ☆mika☆ 2020年3月26日 投稿者:助産師mikan リサイクるんへのご寄付をお願いいたします 2020年3月24日 投稿者:fumi なんだか心がザワザワする方へ part9 2020年3月21日 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part8 投稿者:スイミー 【開催報告】オンラインねんねクラス 投稿者:助産師mikan 【感想】スイミー・オンラインクラスを体験してみました☆ 投稿者:takae 【初開催】Zoomでママのためのオンラインヨーガ 2020年3月20日 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part7 2020年3月17日 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part6 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part5 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part4 2020年3月12日 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part3 2020年3月11日 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part2 投稿者:スイミー なんだか心がザワザワする方へ part1 投稿者:スイミー 【ご感想】2019-2020昨年度の参加者2,168組 2020年1月5日 投稿者:スイミー 林真理子先生のエッセイ『女はいつも四十雀』を175ページまで読んで、176ページ目にしおりとして漢方の“小青竜湯”を挟ん 卒園式、謝恩会、懇親会、打ち上げ。朝から晩まで素晴らしい3.11を過ごした。3.11という日付はあまりにも特別だから、今 卒園式の一週間前に、もろもろ整いました。結局、我が家が担当したのは次の4つ。1)思い出ムービーの制作2)目録の制作3)謝 ピ、ピ、ピピ、ピピ、ピピピ、ピピピーっと、リサイクるんで頂いた目覚まし時計が鳴る。スヌーズ阻止のため電源をOFFに。上半 卒園対策委員とは何か。___いつかここに書きたい。忘れないうちに、ちょっとメモしておく。上書きして、4月にはまとめられる インスタとYouTubeをやめて約2ヶ月経過。SNS断ち最初の2週間が一番きつかった。アプリの再インストール、再々インス 卒園対策委員会、略して「卒対(そつたい)」は、子どもの卒園や卒業のための保護者のPTA活動のようなもの。主な仕事は、謝恩 気がついたら、今年も卒園式の係をやっている。気がついたら、今年でNPOをやって3年目。やりたいかどうかのジャッジなしに、 インスタとYouTubeをやめた。きっかけは年末のコロスケ。人生初の感染は、第7波の2022年4月。ホームパーティでクラ 卒園ブログの目次※息子の卒園は2021年3月の出来事です。第1話保護者代表は顔じゃない卒園児のクラス代表になった経緯第2 第01話『保護者代表は顔じゃない』息子は3月に卒園する。そして4月から小学生になる。私は小学生ママになるのが楽しみで仕方 サンタへの手紙、その2。上の子に感動していたら、下の子うっかり。(上の子の手紙)サンタ代行であられる配送業者さんのことを 「サンタさんへサンタさん私はもうパパから色々もらっているので(プレゼントは)要りません。それと最後の願いです。家族全員、 当時、夕方のニュースで、世界的なサンタの人材不足が報道された。サンタ、人材不足、2021でググると、いっぱい出てくるニュ いつも可愛い年長さんの娘が、この一週間ちっとも寝ないので、ちっとも可愛くなくなった。可愛さなんて私の匙加減なのか。もう、 ギフテッドだと思っていた息子が、2点を持ち帰ったので、思わず笑ってしまいました。人間は強いショックを受けると笑うんですね 小学2年生の夏休みが終わりました。昨年は親になって初めての小学生の夏休みを経験し、なかなか手強くって、とにかく不慣れで、 自律した子どもを育てるためには、何よりも子どもを可愛がり、親子の間に愛情と信頼のこもった人間関係を築くことが前提となりま 令和4年5月23日に出されました、渋谷区からの朗報です。今、渋谷区でベビーちゃんを育てている、お母さまに情報をシェアした ぬいぐるみを探しています。【詳細】・黒猫・特長は目です。片方が水色、もう片方が黄色。【状況】とき・2022年6月5日(日 子育てと雨って相性が悪いと思いませんか。お洗濯物を外に干せナイ幼児はうまく傘をさせナイ長靴って履く回数の割にサイズ替え頻 なでしこのグラデーションが綺麗でした。朝の登園時に、ここでママチャリのブレーキかけて、娘とピンク色の種類について議論して せっかくコロナになったので、振り返っておこうと思います。たぶんオミクロン株でした。先月、夫婦でコロナになりました。もう今 娘の成長を喜び、個性を見出し、分かったり分からなかったりしながら育てている。今日も今日とて、また娘とトラブってしもうた。 母の日は私の日。私が母の日に欲しいプレゼントは、花束、似顔絵、お手紙、絶対にこの3つ!コロナ禍の2020は「時間」202 今年も我が家にキャンプシーズンが到来。こどもの日のお祝いと、夫婦のコロナ快気祝いを兼ねて行ってきました。ウェルキャンプ西 コロナになりました陽性になりました感染しましたオミクロンになりましたPCRで陽性が出ましたひどい風邪をひきましたどれが正 夫婦喧嘩をしたのでスイミーをお休みしていました。発端は、息子のコロナ陽性。それが、まさか、こんなことになろうとは_土曜日 TheTokyoToilet略してTTT.わたしはTTT.に思い入れがある。中でも写真の“透明トイレ“トウメイ・トイレT 第六波だか何波だか、もう何だかカウントすら面倒なのですが。オミクロンのせいで、とっておきの企画が飛びました。コロナ禍は、 エピソード10.肘がヤバい「ヤバい」をググると上位表示されるWeblio辞書によると、(1)危険または不都合な様子。状況 これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ これは485日後に引っ越しをする家族の実話である_Thisstorybasedonatruestory.4人家族構成員マ 最初は。食事を作るのが嫌いでした。嫌いな自分が嫌いでした。作り置きおかず本を買いました。クックパッドをインストールしまし 褒められる価値に気づいた私は、我が子を褒める習慣がつき、いつでもどなたでも褒める箇所を簡単に見つけられるようになりました 小学校の秋休みがあけました。修了式のお弁当は忘れましたが、始業式のお弁当は持たせることができました。息子のお弁当は、・シ 豚丼、アジの干物、秋の味噌汁、紫キャベツのマリネ、酒のあてレンコン。50分で5品できました。まずまず、なのか、な!?冷蔵 みなさんは食品の裏側「原材料名」をご覧になりますか?私は必ず見ます。母になってからついた習慣です。衣類の表示ラベルも必ず うちの息子、もってる。「もってる」という言葉は、いつ生まれたのでしたっけ。「もってる言葉発祥」ってググったら、2010年 第一子は「り」の字で寝ていました。りの字は明け方には、「ト」や「ン」「ソ」の字に、カタカナ変換されています。私の母が昔、 息子の習い事を待つ時間つぶしに、スターバックスコーヒージャパンに行きました。あまりにも久し振りの来店なので、馴れ馴れしく 007最新作のタイトルは『ノー・タイム・トゥ・ダイ』。ダニエル・クレイグのボンドが、私は大好き。初めてこのタイトル、ノー 先日、息子に質問攻めにあった。このゴミが何になるのか?何のためにやるのか?リサイクルって何?即答できなかったママ=私今朝 雨の日が苦手気圧で頭と体が重くなるあとはまぁ元気な子どもを室内に閉じ込めることになって彼らの体力を思うように消化できない 脳の神経がすっかり疲労どっと疲れた三連休生き切った感イエイさてと。心の支えにスイミーブログを書く。渋谷区のあるところに三 三連休、いかがお過ごしでしょうか。千葉県勝浦のキャンプ場を、早々にパパが予約していたのに、台風10号の影響で中止になりま 小学生の息子の夏休み初日。私が好きなことをやっている姿を見せることにした。ママがいつどこで誰と何をしているのか、ノートに 何事にも表と裏がある。父は私に物事を裏側からも見るように育てた。だいぶひん曲がった人だったので、私もまんまと遺伝しました 人生で二度目の、小学1年生の夏休みが始まります。明後日が終業式だよ、と予告していた息子。明日から夏休みだと、と帰宅しまし 夏の終わりみたいなタイトルになったなぁ詩的だわでもこれは比喩ではなくて、小学1年生男子のマジ忘れ物の話。うちの息子は将来 昔観たテレビの鼎談番組で、作家のにしかなこ先生が、お笑いのオードリーの若林さんに「人間1回目だよねw」とツッコまれた。人 タコをうんだカメさく・といちゃんタコをうんだカメあかちゃんはひとりでおとなになりはじめましたちゃんとにげることけがはしな うそなきブーシさく・といちゃんだれかやくにたつものはもっていないのかなするとザーザーおおあめがまたみんなおうちにかえりま うそなきブーシさく・といちゃんあるときとつぜんうそなきブーシがやってきましたうそなきブーシはどんどんおへやがひろくなって 息子みたびの恋。どーしたもんか、息子6歳、小学一年生。恋が多い。人生の二年に一度、恋に落ちている計算になる。あ!違う。初 みなさんは、ウエストどうされていますか?私は、このゴム紐を通し続けて丸3年ほどが経ちました。娘がベビちゃんの頃は、あのベ ママチャリ後部座席の愛息子、一人二役で台詞ぶつぶつ、リハーサル。自分「ホのちゃん、久しぶり」相手「久しぶり」自分「元気に 四角と言ったら将棋将棋と言ったら駒独楽と言ったら回る回ると言ったら車輪車輪と言ったら車車と言ったら走る走ると言ったら速い また久しぶりの、夫の朝食を作らなくて良い今朝。私の大好きなカフェ。アームズとはるプレの間、このグラウンドの名前は、なぁに といちゃん(1)の続き。PCR検査の順番を待つ待合室に入ると、そこには、といちゃんのお友達がいた。同じ濃厚接触者ちゃんた といちゃんは、わたしの4歳児娘。娘の名前に、「と」の字も「い」の字も付いてないのに、といちゃんは、といちゃんを、といちゃ 新一年生の息子、放課後クラブ祝デビュー☆久しぶりにお弁当を作る朝。土鍋ご飯の炊き上がり時間、卵焼きが冷める時間、アスパラ 最終話『卒園ムービー完成』(目次はこちら)卒園ムービーは4部構成シーン1.赤ちゃん写真シーン2.思い出アルバムシーン3. もう息子のことジーニアスって呼ぼうかな。うちのジーニアスは私をいつも励ましてくれる。その日、私は失敗した。(と彼は思って 今日は詐欺のブログ。詐欺被害をなくしたい!という思いを込めたやや強めのブログになります。詐欺という文字だけで、気持ちが悪 出産には、たくさんの痛みを伴う。妊娠で女性の体は変わる。心も変わり、思考も嗜好も変わる。人生が変わる。変わることは幸福か 第13話『謝辞』やわらかな春の日差しを感じられる頃となりました。本日はこのような温かい卒園式を執り行ってくださり、誠にあ 第12話『肖像権』歴史上の人物を育てていると思えとは、認知症の母の教え。息子が1つできるようになる度に「彼は天才だ」と心 第11話『オレンジ頭の母ちゃん』今春、息子が小学生になる。私は嬉しくて、生まれて始めて髪をオレンジ色にした。そしてまた、 子育ての“現場”で、よくそう思うようになった。私の現場は保育園、習い事、ママ友たち。子どものおかげで、たくさんの出会いが 先日、外出先のビルが停電しました。私がいたのは7階。フロアに流れていたノリノリなラジオが止まり、館内消灯、エレベーターも うちの伸び太が言った「間違えるのを求めるのが良い」意味は、間違えてもそれが間違えたと分かるので間違えても良い、だそう。マ 第10話『半分できた』私はムービー係をしている。(卒園ブログ03)すったもんだあり、(卒園ブログ04)卒園ムービーを作ら 第09話『卒園ムービーの編集スタート』特製ロイヤルミルクティーをいれて、ブルーライトカットメガネをかけて、卒園ムービーの 私には娘がいます。彼女のお友達の中にはThailand、England、韓国出身の親御さんがいらして、渋谷らしい国際色豊 第08話『最後の懇談会』年長さん最後の懇談会が開かれた。17名のママがずら〜っと勢揃いすると、まぁ壮観!その光景は3年前 第07話『撮影しました』卒園ムービーは、・ご家庭で携帯で撮っていただいた動画・赤ちゃんの時の写真・園での集合写真・その他 第06話『ありがとう』卒園式の準備(04話と05話を除けば)順調です。1)花束係2)寄せ書き係3)記念品係4)当日進行係 第05話『水星逆行』こじれた卒園ムービー係。その一方で、園の全体LINEのピコピコは爽やかで優しく楽しげに聞こえた。お若 第04話『鈴と小鳥とそれから私』みんなちがって、みんないい。あまりにも有名な一文。金子みすゞの詩。みすゞブームが起こった ポケットの中には♪BB弾と小石と♥が一つ♪子どものポケットは要注意だうちの子はポケットが着いている服しか着たくない、とい 第03話『一週間も巻いている』卒園式の係分けをした後に、九州の同級生にLINEした。私「一番仲良しのママ友、うさぎママと 第02話『係を分ける』卒園式について17家族にグループLINEしたら、ピコピコと返信が来た。・とにかく素敵なものにしたい 誰もいない、はるプレを見たのは初めて。その昔、はるプレが木曜休みなのを知らなくて、泥んこ服を寄付しに行ったことがある。そ 1月29日(金)は、渋谷区民無料デーの最終日。1月31日(日)は、展覧会の最終日。個人を特定して語っていく事、それが普遍 写真は再びのKatsuraFunakoshiインスタをスクロールしてたらルイ・ヴィトン2021秋冬で指が止まった似てるこ 昔々の大学生の頃、片思いの彼と美術館デートをしました。いつもは友達も交えて遊んでいましたが、その日、初めて二人きりで会い パパがパン焼き器を買いました。年末特番かなんかの家電芸人のせいです。テレビって、どこからどこまでが広告なのかしら。スポン うちの情熱くん(息子6歳)が地上波デビューしました☆奇跡が起こって、テレビに2秒映りました。先日書きました、このブログの 美しく刺さるほど尖るでもなく。我が子にちょうど良い、鉛筆の削り具合がある。6歳の息子は、たまに絵を描き、たまにラブレター あけましておめでとうございます幸多き一年になりますよう心よりお祈り申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします写真は リサイクるん大賞受賞記念シリーズ第三弾。靴下を再利用してアームウォーマーを作りました。第一弾はYouTube第二弾は肌着 自分の食べたい物を知り、冷蔵庫と折り合いをつけ、財布にも優しく、家族の好みも踏まえ、時計に捕らわれずに、今週の平日は毎晩 息子6歳、やっと保育園の男子だけでYY木公園でピクニックができました。うちの男子が同じ男子と遊ぶのに何と6年もかかりまし WeWillWeWillRockYou!!息子が、クイーンの「WeWillRockYou」にハマり、肌着のタンクトップで オギャーっとついこないだ生まれた息子が、来春には小学生になります。小学校の入学前健康診断(※)へ行って来ました。※令和2 さて今回の家出、家族の誰一人も気づいていない。私がプチっとイジケて、プチっと30分だけ、近所のスタ●に逃げた、ただそれだ 入院から二週間後。担当医との面談があり、“ついで”にグラニーさんにも会えました。あれ…二週間前に、涙涙の今生の別れをした Alongtimeagoinagalaxyfar,faraway….映画『スター・ウォーズ』よりグラニーさん 夫と連れ立って、保育園の保護者面談に行きました。園児一人につき20分。我が家は兄妹なので20分×2人=40分。■年長さん 【主な登場人物】 グラニーさん(77)私の母。 私(41)グラニーさんの娘。デュードさん(77)故人、グラニーさんの夫、 グラニーさんの旦那様(私の父)は、6年前にご逝去されました。グラニーさんはショックのあまり、その日の記憶をご自身の中に閉 私のオネショブログに、スイミーさんがリブログしてくださいました。私たちスイミー事務局スタッフ4名は、ミーティングはワイワ グラニーさんの担当ケアマネージャーさんが、2つの病院を見つけて手配して下さいました。初めに退所要請を受けた際、グラニーさ グラニーさんとは、私の母のことです。彼女はパーキンソン病という難病を患って2020年で12年になります。先日の幼稚園座談 子どもたちが夜寝ないので、降園後に公園に行く、という、行くんだか戻るんだか分からない作戦を思いつき、公園の砂場で子ども二 生活圏内に一杯だけ飲める一人で入れる暗めなお店を見つけておく、ことにしている。何かあった時のためのお守りに。ついに先日、 息子の6回目のお誕生日、私はママ6年生になりました。6年目ではじめて、満足のいくパーティをやれました。お誕生日、ハロウィ 今日の写真は“パンくず”です。くずとか、ボロとかの話ばかり書いて失礼します。8月のギックリ腰から復活したら、9月はとても 5歳の息子の初デートに行って来ました。彼が恋をしたのは4歳、年中さん時代。一途な彼は、彼女の6歳の誕生日にラブレターを書 3歳の明け方3時30分。3のゾロ目にビクビク恐怖です。どうやら娘の夜泣きは終わったようです。彼女は3歳と9ヶ月さんです。 襤褸の写真です。“ボロ”って漢字、こう書くんですね!字面が全然ボロくなくて、格好いいです。スイミースタッフになって初めて ギックリ腰なのに、9回目の家族キャンプに行ってきました。正確には8回目でギックリ腰になり、その腰のまま9回目に行ってきま 我が家のキャンプデビューは昨年。息子4歳と娘2歳の夏でした。息子の成長を機に、夫がキャンプしたいとつぶやくようになり、私 写真はキャンプ飯の“カートンドッグ”です。今日のブログは、助産師mikan先生に応えます。ブログでの問いかけ。「皆さんが 今年から「熱中症警戒アラート」なるものが試行されました。アラートが出た今日、何をどのくらい警戒すると良いのかしら。それで 週末の朝は10時まで寝坊、12時ブランチ、洗濯機を回しながらTVゲームしたり録画ドラマを消化したり、ごご3時くらいから散 「ママ、美味しいね」と君が言ったから七月十一日はズッキーニ記念日俵万智さんのサラダ記念日を模しました、だいぶ字余り。歌人 蒸し暑い日が続きますね、写真は、息子の七夕の願い事です。「(息子)くんが最期まで生きれますように」と書いてあります。5歳 リサイクるん(子供服のリユース活動)の中で、どうしても廃棄処分になってしまうお洋服はヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパン 娘が寝らんとよ。育児っち何でこげん難しかと?地元の友人にLINEで弱音を吐きました。友人たちはほぼ小学生の母で、私のあり 写真は”コロナが分かつ孫と祖母“です。101日ぶりに母に面会できました。コロナのせいで、私は外出自粛でしたし、老人ホーム ホメコー、と読みます。今日は「褒める」を掘り下げます。私はスイミー事務局スタッフになって、んまぁよく褒められます。パワポ 夫から「ポスターのことブログに書いてよ」とリクエスト。あいよっ。ポスターとは、これのこと。錚々たる面々が、私の二人の子ど 「(緊急事態)宣言解除宣言」の内閣総理大臣の記者会見を生放送で見るために、私はリビングのヨギボーにいました。私は記者会見 高橋宏幸作/絵の絵本『ぞうくんのみつけたしごと』。認知症の母に代わり実家を大掃除した際、他の絵本やぬいぐるみと一緒に出て 写真は、アメリカザリガニ2匹と、ニホンザリガニ1匹です。我が家は、こうしてGW頃から生き物が増えてゆき、年末までに全滅し 写真は、3歳の娘が撮りました。私が荒井由実の「ひこうき雲」を歌っているところです。今日は自慢します。(謙虚ナヒトニワタシ 母の日おめでとう、ございました!みなさんは何かもらいましたか?私のもらいたいものは何といってもやはり“一人の時間”です。 今日はオレンジのアイシャドウで、目尻にピンクをプラスしてみました。#enjoyhomeのfumiです。コロナで映画を観る 寝かしつけの後って、みなさんはどのように過ごされていますか。寝かしつけと同時に寝るのが善なのは百も承知ですが、たまにはネ 東京に緊急事態宣言が出されて今日は17日目です。今日も、我が家のコロナ生活の話をつれづれ。《平日晴れ》ルーチン♪・私は寝 ようやく日本全国に緊急事態宣言が出されましたね。私のコロナ生活は、娘の上に電子レンジが落下した以外は、取り立てて事件も無 先日、私の親友の恋人が逝去されました。(コロナではありません)外出自粛なのもあり、3歳と5歳を抱えていることもあり、私は 私「ねぇ、コロナ離婚って言葉ができたよw」夫「はぁ?何それ」と夫婦で笑い合った数日後。やってしまいました、コロナ夫婦喧嘩 小池都知事が今週末も外出自粛要請を出しましたね。先週に引き続き自粛モード外出自粛に備えて、私は先ず自分が好きな食事メニュ 写真は、コロナの影響で番組史上初となる無観客の笑点です。子どもの頃から林屋木久扇(初代木久蔵)が好きです。シェルターライ コロナのこの状況。自分の身体を離れて、高いお空から眺めてみると、まるで映画のよう。でもコロナは現実ですね。。。東京の本日 写真は、2016年(平成28年)4月29日の新聞記事です。冒頭文、「子育てと家族の介護に同時に直面する「ダブルケア」をす 写真の二人は私の子どもです。私のスイミー歴は5年で、手遊びベビーマッサージからスタートし、ホッとひととき保育託児つきヨー