
生活圏内に一杯だけ飲める一人で入れる暗めなお店を見つけておく、ことにしている。
何かあった時のためのお守りに。
ついに先日、その”何か”が起こった。
ついに一杯、引っかけて来た。
ジンライム770円が美味しいのなんの。クッ〜
氷を溶かしつつちびちび大事に飲んだ。
そのお店に入ってしまった理由は、
家に帰りたくないから。
もうすぐ4歳とホヤホヤの6歳がいる私は、不良ママでしょうか。
子ども達は夫といるので安全、のハズ。
夕飯は準備してあるので、さすがに食べさせてくれるハズ。
30分だけでいい、家事と子育てから逃げたい!
現実の時間と、私自身の時計がズレると、家族がいるのに”孤独”を感じる。
ん〜
なんか違う言い方かもしれない。
単に、一人になりたかっただけか。
ふと立ち止まりたかったのか。
自分でもよく分からない。
ただはっきりと「家に帰りたくなかった」。
件の店にはドキマギしながら入った。
マイルールは「一杯だけ」
ドリンクメニューを熟読しじっくり選んだ。もしかしたらブツブツと読み上げていたかもしれない。
挙手
注文
待つこと数分
男性に飲み物を差し出されるって何て素敵なのでしょう(一瞬、客と店員の立場を忘れた)
一口目が胃に染みて、家出の罪悪感を帳消しにした。
美味しい
ビックリする速さで酔った。
たかが30分くらい許してちょーだいよ家族のみなさんヘロヘロー
シンデレラタイム終了で帰宅したら、まだ夕飯後半戦だった。
そっからまだ長い。入浴、遊び、歯磨き、トイレ、寝かしつけ、と母業は延長戦へ。
泣ける。今日も私お疲れ様。
あとがき
今月のスローガン『自分を労る』を少々乱暴なやり方でしたが実行できました。
(2020年9月現在)そろそろ、すみい代表の人気サロン「ホッとひと息カフェ」が再開されるかも、という噂がちらほらと。耳ダンボ!
いつ募集記事が掲載されるのか、Webチェックばかりしています。
コーチングに助けてもらいたい。
体の痛みも
心の疲労も
できるだけ減らして生きていきたい。
私にはスイミーが必要不可欠。
スイミースタッフになってから、リサイクるん配達や託児スタッフとして、色んなサロンに登場させていただいています。裏方は楽しいです。
スイミー講師の先生方の素晴らしさを発掘したり、託児スタッフのプロフェッショナルに驚愕したり、参加者のお母さまの笑顔に元気をもらったり、そしてもちろんお子さま達は天使そのもの。
泣いていた子が笑ってくれたり、
おもちゃ渡してくれたり、
つかまり立ちやパチパチ拍手、
高速ハイハイ、いないいないばぁ、
産まれたてのベビちゃんがニターっと笑ってくれた時なんかもぅ〜とろけます。
すみい代表のブログにありましたが、
このコロナ禍で1人で出産されたママ達は、本当にすごいと思います。
こんな時代だからこそ、スイミーの出番です。
私にもできることがある、ありがたやありがたや。
スイミーにご参加いただき、いつもありがとうございます。
2020年9月16日ふみっ記