
2020年4月30日
スイミーオンラインご参加200組☆ありがとうございます!!
明日から2020年の5月が始まりますね。スタッフのfumiです。
自分が歴史に残る時の中で生き抜いてるって感じがしています。
さて、スイミーオンラインあれよあれよと参加者200組突破いたしました!!!
2 0 0
この数字の重み、ありがたみ、奇跡に胸が熱くなります。
オンラインの壁を越えて、スイミーオンラインにご参加いただき誠にありがとうございます。
スイミーオンラインには懐かしい方々のご参加もあります。
Zoomを開くと懐かしい顔ぶれに、代表のスイミーさんのお顔があれよあれよと まん丸になっていくのが見てとれます。
数年ぶりにスイミーに参加しましたァ♪
スイミーに通っていた頃は0歳ベビーちゃんだった子が、4歳になりましたァ♪
赤ちゃんが生まれて家族が増えましたァ♪
Zoomの中で、とても賑やかな挨拶が交わされています。
オンラインで再び繋がることができて、代表のスイミーさんは幸せそう。
幸せな人を見ると私も幸せになって、また誰かを幸せにしたくなります。
スイミーオンラインには幸せの種が転がっています。
スイミーのお仕事をしていると、
スイミーに通っていた頃の、
初めての子どもである息子を一生懸命に育てていた自分を思い出します。
何か満たされていない
何か不完全
何か悲しい
何か寂しい
頭の中がやかましい感じ
どうして私は可愛い息子といるのに、こんな気持ちを抱えているのだろう
体のあちこちが痛くて、とにかく眠くて、でも家事に育児にやるべきことは山積み
5年前の私は、この負の感情をコントロールできませんでした。
負の自分を否定するばかりで、自分に向き合う気持ちも、実際の時間も見つけられませんでした。
コロナの報道で気が塞ぐと、この5年前の負がチラリ顔を出します。
だけど今は、この負も私の一部なので、
「よしよし負ぅーちゃん」と手懐けています。
コロナ、なかなかの敵です。
やなせたかし先生だったら、
水木しげる先生だったら、
手塚治先生だったら、どんな魔物を描かれただろう。
生きている間にこれだけのことが起きているんですから、
今を生きているだけで結構偉いですよね私たち。
コロナ生活を約1ヶ月経て、だんだん色んな物を手放している感覚があります。
実際、これだけ自粛していると子供は病気をしません。
子供が健康である、というだけで、かなり楽です。
夫の変化を見ているのも面白い。あぁこんな人と私は結婚したのね、と気づいたり。
今日、誰と何処でどう過ごすか。
こんな制限された中での暮らしが、サバイバルゲーム感覚で妙に楽しい時があります。
今朝は、とうとう くに先生のヨーガで
我々スタッフは「音楽(BGM)要らないね」って気づいてしまいました。
「木曜の朝10:30に くに先生とYogaをする」
それだけで良かったです。
丁寧に生きている自分を褒めてみよう
このブログを書いて、そう思いました。
読んでいただきありがとうございます。
また書きます!
投稿者:fumi