
2020年3月24日
リサイクるんへのご寄付をお願いいたします
「うがい・手洗い・咳エチケット」
保育園に通う我が子から、厳しくコロナウイルス対策を指導されているスイミースタッフのfumiです。
中でも咳エチケットは、私の子どもの頃とは やり方が違うので驚きました。
子どもを通して学ぶことがいっぱい。
早くバイバイ菌したいですね。
スイミーの“リサイクるん”ってご存じですか?
ご不要になった子供服やおもちゃ、育児用品などをお持ちいただき、必要な方に差し上げています。
昨年もストライダーやベビーバス、ベビーカーなどの大きな物も、驚くほどスムーズにつながっていきました。
つながったら嬉しくてルンルンだな~♪と思ってはじめたリサイクるん(^^♪
サイズアウトしたお洋服や使わなくなったオモチャなどが次に必要な方へ、
皆さまからたくさんのご厚意がつながっています☆
リサイクるんの品々をお受け取りになった方からは、お気持ちで募金をいただいております。
いただいたリサイクるん募金は、2017年3月よりスイミーの活動資金に充てさせていただいております。
スイミーをご卒業された方も、継続して利用されている方も、
これから衣替えの季節に、ぜひリサイクるんへのご寄付をお願いいたします。
実は、私自身がリサイクるんには大変お世話になりました。
息子の服も、娘の服も、
初めての子供服に はてさて何を着せれば良いのやら。
先ずはリサイクるんで試してみて、
生地やサイズなどをお勉強させていただきました。
幾度か袖を通されたお洋服ちゃん達は、
とても着せやすくて。
ジップロックに入った肌着ちゃん達からは、
ほんの〜り柔軟剤の香りがして。
お会いすることはないであろう、その持ち主の先輩ママさん達の愛情を ありがたく受け取っていました。
ありがたいから穴が開くまで着古して、
穴が繕えなくなったらハサミで切って、
最後は台所掃除用の古布として大切に使い切った思い出があります。
リサイクるん品は、スイミーサロンにご参加のついでに、スイミースタッフにお渡しください。持ち運びの難しい“大物”は、ご相談ください。
おうちも片付いて心もすっきり、リサイクるんにはそんな効果効能も(体験談)
投稿者:fumi