
2021年3月31日
卒園ブログ14>卒園ムービー完成
卒園ブログの最終回です。(目次はこちら)
卒園ムービーは、4部構成。
シーン1>赤ちゃん写真
シーン2>思い出アルバム
シーン3>ママの5つの係
シーン4>メッセージ
7分35秒の概算で始めた映像は、
10分以内におさめる試算で、
8分52秒になった。
尺を守るのは大切。まずまず満足!
さて、映像の8割は音楽だと思う。
音響編集の技術ってすごい。
日本だと音効さん!?かな
サウンド・デザイナーやサウンド・エディター、ミキサー、音響エンジニアなど、映画や音楽の裏側にいらっしゃる職人方々☆
画に音をつける、という魔法☆
子どもの頃に、それらの職業があることを知りたかったぁ〜なんて気持ちも相まって、音楽は早々に決めていた。
【使用曲目リスト】
シーン1
♪TV番組「ナニコレ珍百景」のあのメロディ
シーン2
♪園恒例の夏祭り音頭
♪さくらももこ『おどるポンポコリン』
シーン3
♪卒園児が歌う合唱曲
シーン4
♪なし
私は職人さんではないので、画に音はつけられない。その逆なら、できる。
音の上に画を並べる。
これなら、作業も速い。音楽が楽しいと、繰り返しの作業も楽しくなる。
音の魔法☆
卒園ムービーは、みなさまのおかげでできあがった。
私は当初、シーン2しか思いついてなかった。
シーン1は、赤ちゃんクイズが原案。
複数のママさんのアイデアをまとめた。
0歳写真→2歳児入園クラス写真→現在のいないいないばぁ動画、で構成されている。
(撮影秘話はこちら)
シーン3は、私の思いつき。
コロナ禍で集えない昨今。実際に卒園準備は、LINEだけでも進むし事足りる、しかし何とも味気ない。。と、それぞれの係で写真撮影を1枚だけお願いした。
のん気にお願いしたら、えらい大変なことになった係もいらっしゃって、外野応援席の私は複雑な心境。。ありがとう&ごめんね、である。
集まった貴重な5枚の写真は、エンドロール風に編集した。
シーン4は、お二人のアイデア。
「大好き◎◎◎保育園ありがとう」この17文字を、あ〜でもないこ〜でもないと何度もアイデアママさんにお考えいただいた。
おかげで卒園ムービーの肝となる大切なキーワードが生まれた。
園児一人一人、一文字ボードを制作し、メッセージを繋いだ。
ボード制作もスマホ撮影も、各ご家庭に依頼した。
と〜〜〜っても大変だったと思う。
みなさまのご協力にひたすら感謝です。
シーン2も、ブラッシュアップ。
園のお散歩公園の集合写真をできる限り収集。さらに、毎年の生活発表会と運動会の動画を、これまたできる限り収集。
私一人では決してできなかった収集作業。
たくさんの方々のご尽力の賜❤️
4つのシーンそれぞれ別々に仕上げていった。
大変な順番に4→3→1→2と、こつこつと。
そして4つのシーンを合体
嘘みたいにピタッとハマッた!
その時の集中力と言ったら、見事だった!
アドレナリンが噴出する音、ブワッ!
あとは微調整。実はここからが長い。。
全カットのつなぎ、音量、写真の差し替え、画角調整、順番の変更、最後の仕上げだから絶対に手を抜かない。
気持ちは、ジョン・ウィリアムズ巨匠。
『おどるポンポコリン』がオーケストラ演奏に聞こえてきた〜
私は天才だ、そう思った。
自分を信じて仕上げていった。
完成した日の朝。
子どもを保育園に送り届け、代々木公園に寄り道した。
桜は今年もきれいだった。
投稿者:fumi