
2022年2月24日
【リマインド】交通リサイクるん3/4
リサイクるんしながら
渋谷区について
おしゃべりする会
リサイクるんの会場に渋谷区の職員さんがいらっしゃいます。
/
その目的とは
\
地域交通の実態把握アンケートです!
特に、未就学児の子育て世帯の方へ
地域交通の利用状況をヒアリング。
1)鉄道
利用駅、路線、乗車時間や、
駅までの交通手段、便利不便利
2)路線バス
3)ハチ公バス
バスを利用しやすくするためのリクエスト
4)タクシー
利用を利用する理由、しない理由
5)そのほかの地域交通
ママチャリやベビーカーで通る道路
シェアサイクルの利用
今、何か頭に浮かんだ道路や交通手段ってありましたか?
そう言えばどこどこの道が不便だわ
あの道をもっと整備して欲しい
この前バスで困ったことがあった
バス停でホニャララ。
バスの乗り降りの際に、
バスの中で、
タクシーが、
エトセトラ。
サンプル回答→スタッフfumi
「ハチ公バスとわたし」
先日、小学校1年生の息子とハチ公バスでデートをしました。
渋谷区役所前から、かぞくのアトリエまで乗ったのですが。
なんと1時間くらいかかりました。
ぐる〜っと遠回りだったみたい。
久しぶりに「ハチ公バスでわんわんわん♪」の車内ミュージックを楽しもう、と気軽にバスを選んだら。
思いがけない遠出になりました。
かぞくのアトリエがある代々木からどんどん離れて行くバス。
わたしは到着時間に間に合うのかヒヤヒヤ。
さらに、楽しみにしていた「ハチ公バスのうた」が流れないピンチ。
息子の足がぶーらぶらし始めて…これはヤバいサインです!
結局、息子の耳元で「わんわんわん♪」を歌うハメになりました。
ハチ公バスのうたは徹底していただきたい!
あとできれは、運転手さん。
行先を確認した際に、遠回り教えてネ。
と、こんな些細なことがアンケートに役立つかは分かりませんが。
あなたの毎日の渋谷区生活での、交通に関する体験やご意見をぜひお聞かせください。
区民がつくる渋谷区♪
ママの声を直接、職員の方にお話できる、とても良い機会ですよ。
感染防止対策と、お一人お一人からのアンケートを聞きやすくするために、二部制で開催します。
◉日時
2022年3月4日(金)
午後1:30から3:30まで
◉場所
参加者の方にのみ、お知らせします。
◉タイムテーブル
第一部の会
1:30 受付開始
1:40 アンケート開始(40分間)
2:20 アンケート終了
2:30 リサイクるん(60分間)
3:30 終了
4:00 撤収
第二部の会
1:30 リサイクるん(60分間)
2:30 受付開始
2:40 アンケート開始(40分間)
3:20 アンケート終了
3:30 終了
4:00 撤収
◉参加費は無料です。
リサイクるんの子供服はママたちからのご寄付です。
必要な物を必要な量お持ち帰りください。
◉お持ち込み歓迎!
ベビー服、こども服、子供用品を回収します。
季節は問いません。
もらった方がすぐに使える状態の物をお願いします。
靴・下着・傘は回収しません。
お持ち込みに迷う物がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
使わなくなった物を捨てる前に、ちょっとリサイクるんを思い出していただけたら嬉しいです。
◉お申し込み方法
おかげさまで満席になりました。
お申込みが間に合わなかった方や、
このような会にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひリクエストをお寄せください。
当会は渋谷区のアンケート調査を目的にしておりますので、
参加者は渋谷区の方が対象となります。
予めご了承ください。
◉持ち物
・水分(親子さまの分)
・お子さまに必要な準備
・お持ち帰り用の袋(ビッグサイズ)
◉お休みの場合
子育て中は予定通りいかないこともたくさんあり、急な体調不良等もあるかと思います。
そんな時はご無理なさらずお休みいただいて大丈夫です。
その際はご連絡いただけますと、こちらも万が一の心配もありますので、安心です。
リマインドメールに緊急連絡先(当日の電話番号)をご案内します。
まだまだ寒い日々が続いていますので、みなさまどうぞ体調管理にお気をつけくださいね!
投稿者:fumi