2020年12月9日

やってほしいことを視覚的に伝える

我が家の食事タイムには、

 

3人でいろいろと話が盛り上がることは、

前回も書きましたが、

 

昨日の夕食時でも、こんな話になりました。

 

 

息子「野球部の先生が、お母さんが前に言っていたことと同じことを言っていたんだ。」

 

「そうなの、何を言っていたの?」

 

息子否定語を使うとその言葉に引っ張られるから、肯定的な言葉を使うようにって。例えば、バットを振る時に、○○なスウィングをしない、じゃなくて、○○なスウィングをする、に言い換えるといいって。」

 

 

そう、まさにこれは私が子育てをする過程で、大切にしてきたことです。

 

「走らない!!」

じゃなくて、

ゆっくりと歩こう

 

「こぼさない!!」

じゃなくて、

よく噛んで、口を閉じて食べようね。

 

↑この言い方も、子どもたちが分かるようになってから。

 

分からない時は、「うーんって口を閉じるんだよ。」と

 

視覚的に私がやって見せて、

伝えていました。

 

 

やってほしいことをできるだけ

視覚的に伝えてきました。

 

本人のプライバシーの領域ですので、

ここではその理由までは書きませんが、

 

長男は、視覚的に伝えることで、理解ができる子でした。

脳育て親子教室の様子

 

 

これも、きっと、今日初めてブログでお伝えすることだと思いますが…

 

私は、公務員社会福祉士職として仕事していた時に、

 

障害児のお子さまをみていたことがありました。

 

そのため、TEACCH(ティーチ)プログラムについて、学び実践をした経験があります。

 

それが自分の子育てに生かされました。

 

 

すでに気が付かれた方がおられると思いますが、

 

否定語でいうよりも

 

言い換えて

 

やってほしいことにフォーカスして伝えると、

 

少し優しいエネルギーで伝えることができます。

 

 

頭の中で言い換えをしているうちにクールダウンし、

 

丁寧に伝えることができるのですよね。

 

すると、

「○○しなさい!!」

「○○しないの!!」

と伝えている時よりも、

結果、何倍も子どもに伝わります

 

これは脳科学的にも実証済みです。

 

 

皆さんの言葉は、お子さまに伝わっていますか?

 

本当に伝えたい言葉を伝えていきたいですね。

 

今日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!!

 


このブログは転載記事です。

出典元:スイミー個人ブログ〈ママだってできる♪天職で毎日ワクワク幸せいっぱいに自己実現

投稿者:スイミー

TOP