第10話『半分できた』

 


 

私はムービー係をしている。

(卒園ブログ03

すったもんだあり、

(卒園ブログ04)

卒園ムービーを作らせていただいている。

(卒園ブログ07)

 

 

卒園ブログ、まさかの10記事目になった。
卒園式はまだなので、ブログもまだ続く。

 

さて、今日は卒園ムービーの進捗状況を。

 

実は、2本作っている。

 

園からのお祝いムービーは夫。
親からのお祝いムービーは妻(私)。

 

夫婦で編集している。

 


卒園ブログレシピ

 

<材料>
▷写真のjpgデータ

→写真1枚3秒で認識できるので、例えば5分なら100枚。

 

▷動画のmp4データ/movデータ

→夏祭り、運動会、発表会など園の行事。1行事1分もあれば充分。3カメ分あると編集で遊べる。

 

▷ビデオ編集ソフト

→iMovie、FinalCutPro、Adobe Premiere Pro

 

▷その他のソフト

→パワポ、テキスト、フォトショなど。

 

▷気力と体力

 

▷応援してくれる人、心の支え

 

▷ブルーライトカットメガネ

 

<下準備>
ヨガと毎晩のストレッチで体力を保持。
夫婦喧嘩をしないことで気力も保持。

総尺を決める。(園児が座って見ていられる動画の長さを考慮)

肖像権の確認。

完成台本ありき。

 

 

<手順①>
写真と動画素材のすべてに目を通す。
使えるか使えないか選別。
ピントが合っていない写真でも、愛情が溢れていれば良い写真。
プロカメラマンが撮っても、お鼻くずがついていたら使えない写真。

 

 

<手順②>
素材を加工する。
写真を1920X1080のフルHDサイズに切り取る。
画面を3分割、2分割、17分割する場合は、それぞれのサイズに切り取る。
加工素材は再生順に並べて、アルファベット表記のファイル名を付ける。

動画を1行事1ファイルにする。音量調節もここでやっておく。

 

 

<手順③>
編集ソフト起動。
構成台本を元に加工素材を並べる。
構成台本が肝心。必ず完成台本が必要。
感覚でやると時間と体力を消耗する。時に気力も失せる。振り出しに戻るなんて言語道断。

 

 

<手順④>
映像に音楽をのせる。
私が一番好きな作業。
映像が格段に良くなる魔法。下手な画も音がつけば芸術か。
音楽を先に決めておけば、尺も読めるので大変良い。
著作権を確認すること。

 

 

<手順⑤>
プレビュー。
初めて見る気持ちになって鑑賞する、ことはもはやできないので、ただ普通に見る。

私の鑑賞ポイント
・映像のリズム
・すべてのカットを認識できるか
・好きか、面白いか、また見たいか

 

 

<手順⑥>
調整と修正。

テロップを載せるなら、ここで。私は画を固めてから字を載せる派。
テロップはできれば声に出して確認する。その方が間違いに気づくのが早い。

 

 

<手順⑦>
書き出し。
第三者にプレビューする。

 

<手順⑧>
映像修正、最終。

 

<手順⑨>
ナレーションを入れるなら、ここで。

 

 

<手順10>
映像完成。
movデータ、パスワード付きYouTube非公開、Vimeo、納品形態は多種多様。
DVDに焼くのは画質が落ちるので避けたい。


 

 

 

このブログは誰の何の役に立つだろうか。

 

今から2年後_
娘の卒園ムービーを作るときに、少なくとも私がこのブログを読む。

 

 

 

 

 

第11話『オレンジ頭の母ちゃん』

2021年3月2日ふみっ記

TOP