
2021年2月7日
卒園ブログ06>ありがとう
卒園式の準備、順調です。
1)花束係
2)寄せ書き係
3)記念品係
4)当日進行係
5)ムービー係←私ここ
5つの係さんが各々係LINEを組みピコピコ、そして決定事項があれば全体LINEにアナウンス
ざっと、そんな流れで進んでいる。
当ブログをお読みいただいた同じ渋谷区のスイミーママさんからご感想を頂いた。
卒園式のお話もまだ出ていない園もあるそうで。
たった30分とは言え、開催できる我が園は有難いことなのだなぁとしみじみ。
その30分のために17人のママがせっせと働いておられる。
彼女たちは保育園ママ。
つまり、平日はお仕事をされている方々。
そして、貴重な週末を使って、例えばムービー係の私が依頼した、お子さんの撮影をやってくださっている。
もうこれは感謝しかない。
まったく当たり前のことではない。
年長さんの6歳児に短いとは言え“台詞”なるものを言わせ、さらにそれをケータイで撮影するという、このものすごく“ちょっと”したことが、全然ちょっとしたことでは無いことを私は知っている。
知っているのにお願いしている。
イイムービー作るからね!
言葉にしたことは無いけれど、その気持ちは伝わっているような気がしている。
撮れた映像は、私のLINEに届く。ピコピコ
彼女たちの愛情を目の当たりにすると同時に、何とも的確で効率の良い作業にも頭が下がる。
自分のやっている保護者代表って何だろう、と思い始めた。
もはや私抜きでも各係の実行力は素晴らしい。
先日、いつものスイミー事務局LINEで代表が
「すべては感謝からはじまりますね〜♡」と仰った。
何とシンプル
そう、それだ、それそれ!
保護者代表の私は、16名のお母さまたちに感謝の意を表明することにした。
本来は対面して言うべき御礼ではあるが、全体LINEで「ありがとう」って言ったってイイじゃない♪ピコピコ
先日、キレたLINEとは真逆のことをやり始めた私(その時の恥ずかしいブログはこちら)
金曜日お仕事頑張ってねー
私も頑張ってるよー
ママやって仕事やって卒園式やって
すごい私たち
17家族、同じ認識をLINEだけで共有しているので大したものです我々(ピース)
ありがとうございます。
誰かお一人にでも届くと良いなぁと思って、ピコピコやっている。
投稿者:fumi