娘の成長を喜び、個性を見出し、分かったり分からなかったりしながら育てている。

 

今日も今日とて、また娘とトラブってしもうた。まぁ大変、さぁどうしよう。

 

今回もmikanブログ「娘とのコミュニケーション」に助けられた。

 

助産師mikan先生のお嬢さんと、うちの娘は同い年だから、どうしても先生の子育てを真似したくなる。

 

mikanブログ

 

 

 

 

うちの愛娘を「といちゃん」と書く。

 

といちゃんは毎日、ママから100万回「かわいい」と言われて育っている。

 

5歳の今、ママに怒られた回数は片手くらいの数。

 

 

これは、ママが怒らない人なんじゃない。

ママの叱り方が定まっていないから。

ママは怒るのが下手。

 

 

しかし、といちゃんはちゃんと成長していて、ちゃんとママと喧嘩しながらスクスク育っている。

 

ママの今の悩みは。この、といちゃんの癇癪です。

 

ママとパパは、といちゃんの癇癪が大の苦手です。

 

 

といちゃんが怒ると、メラメラと といちゃんの背中に燃え盛る炎が見える。

 

この火を今すぐにでも消したいママとパパ。

 

夫婦で幾度となく鎮火作業について作戦会議を重ねてきたが、答えは出ない。

 

怒ったといちゃんが怖いから、

 

パパは、癇癪をさせないように“した手“に出て逃げることにした。

 

ママは、なぜ怒るのかその原因を探究することにした。

 

 

 

各々が各々の対応をしながら月日は流れた。

 

 

 

ある日、ママが気づいた。

 

「といちゃんは空腹だと怒る」

 

すぐにパパに報告した。

 

あの時も、あぁあの時も、そうだね、そうだったね、と夫婦で答え合わせができた。

 

 

この単純な夫婦は、といちゃんが怒ると物を食べさせるようになった。

 

食事の時間を一人だけ早めたり、コンビニに走って何か買ったり、出かける際はといちゃん用のおやつをポケットに忍ばせた。

 

 

ところが、この夫婦は何も分かっていなかった。

 

といちゃんの癇癪は、あいかわらず苦手なままだった。

 

 

 

そして、mikanブログ「娘とのコミュニケーション」がアップされた。

 

ママは声に出して読んだ。

 

ブログの中の台詞を、パパと一緒に練習した。

 

 

準備はできた。といちゃん、いつでもかかって来い。

 

 

チャンスはすぐにやって来た。

 

登園時に、といちゃんが怒り出した。

 

❶「どうしてイライラしているのか、ママに話してくれない?」

 

娘「(支離滅裂だけど言いたいことを全部言う)」

 

❷「そっかー○○○○が嫌だったんだね」

 

❸「イライラさんは今どれくらい?」

 

娘「は?」

 

❶番と❷番はあっていたのに、❸番の台詞「イライラさんは何処にいる?」を間違えた。

 

そこで咄嗟にアドリブをかました。

 

「イライラさんがいっちばん怒ってる時が10だとして、イライラさんが消えていなくなったのを0とすると、今、といちゃんのイライラさんは1かな、2かな」

 

足し算?引き算?もはや何算??

 

ママの意味不明な数値を受けて、

 

といちゃんは、

「もうほとんど無い」

と答えた。

 

 

私「え?」

 

娘「ママ、あれ見て!」

 

私「ね、といちゃん、もうイライラさん0なの?」

 

娘「そうだよ。ね、ママあそこ!」

 

 

電信柱2本分の出来事だった。

 

いつもなら2丁目分の癇癪なのに。

 

そもそも登園前の喧嘩は、ほとんど解決したことはなく、そのまま二人で無言登園する朝もあった。

 

 

 

ぜひ言葉を話せるようになったお子さんを子育て中のママに、これをやってほしい!

 

 

 

私は娘が癇癪を起こしら、自分の気持ちばかりを話していた。

 

思い返すと、娘の最近の口癖は「ママは話を最後まで聞いてくれない」だった。

 

この口癖がチクチクと、ずっと喉に刺さったままの魚の骨みたいだった。

 

 

 

mikanブログの文末

自分の言いたいことを伝える前に
お子さんの言いたいことを全部言わせて
しっかり聞くことからやってみるといい

 

 

 

その通りです。もし私だったら、私の気持ちを誰かに聞いて欲しいもの。

 

 

全身全霊で怒りをぶつけてくる娘。

 

娘の言いたいことを全部聞いてみたら、彼女の成長を知ることができた。

 

 

四頭身で熱く語る姿は、怖い怪物ではなくて、やっぱりかわいい愛娘だった。

 

 

 

しっかり聞く
ただ聞く

これを私はやる。

 

 

聞く人と話す人の関係性。

 

彼女は自分の気持ちを頑張って言葉にする。

頑張って私に伝えようとする。

 

自分の中の怒りを観察して、それを表現する能力が必要になる。

 

 

イライラは、大人でもやっかい。

 

アンガーマネジメント何て学問が存在するくらいだもの。

 

 

娘を大人にするのが私の役割だと思っている。

 

自分で考えて生きていける人に。

 

 

 

私が彼女の話を聞くことで、
彼女は最強の理解者を得て、
自信がつくことでしょう。

 

自分を愛してほしい

 

 

 

あなたは怒っていい。

怒りの感情を味わって生きなさい。

 

今朝初めて、そんな風に思えた。

 

 

 

全力で生きるって素晴らしい

 

 

 

子育てって面白い

 

 

 

 

 

 

 

2022年5月11日ふみっ記

TOP